
水・・・・・・・・・・・・・・・350
卵・・・・・・・・・・・・・・・60
ごま油・・・・・・・・・・・25
塩・・・・・・・・・・・・・・・3.5
ニラ・・・・・・・・・・・・・60
たまねぎ・・・・・・・・・80
にんじん・・・・・・・・・60
むきえび・・・・・・・・・200
サラダさきいか・・・60
<タレ>
穀物酢・・・・・・・・・・・24
薄口しょうゆ・・・・・16
レモン汁・・・・・・・・・6
砂糖・・・・・・・・・・・・・3
ラー油・・・・・・・・・・・1
1.ニラは2cm 程度のざく切り、たまねぎは薄切り、
にんじんは千切りにします。サラダさきいかは、
食べやすい長さに切ります。
むきえびはさっと茹でて、粗みじんにしておきます。
2.ニラは2cm 程度のざく切り、たまねぎは薄切り、
にんじんは千切りにします。サラダさきいかは、
食べやすい長さに切ります。
むきえびはさっと茹でて、粗みじんにしておきます。
2.ボウルに薄力粉、水、卵、ごま油、塩を入れて
しっかり混ぜ合わせます。
3.2に1を入れて混ぜ合わせ、クッキングシートをしいた
ホテルパンに流し入れます。
4.スチームコンベクション:コンビモード(200℃、スチーム80% )
10 分程度、様子を見ながら焼きます。途中表面が焦げ付いてきたら
アルミで蓋をしてください。
5.タレをすべて混ぜ合わせたら出来上がりです。


水・・・・・・・・・・・・・・・・・・72
いりこ・・・・・・・・・・・・・・5
にんじん・・・・・・・・・・・・5
しいたけ・・・・・・・・・・・・5
切干大根( 乾燥)・・・・・・1
きざみあげ・・・・・・・・・・5
薄口しょうゆ・・・・・・・・0.5
濃口しょうゆ・・・・・・・・2
料理酒・・・・・・・・・・・・・・1
素材力かつおだし・・・・0.5
1.米は研いでおきます。にんじん、しいたけは千切りに
します。
2.切干大根は水で戻し、食べやすい長さに切ります。
3.炊飯器に米、水、すべての具材、調味料を入れて
炊きます。
4.炊きあがったらよく混ぜて、出来上がりです。
愛媛県の郷土料理。瀬戸内海でよくとれるいりこを使用

ツイストマカロニ・・・・・・・・・・・・・10
たまねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
ホールコーン・・・・・・・・・・・・・・・・・15
むき枝豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
ヘルシーファームコンソメ・・・・・2.5
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1
白こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
1.たまねぎは薄切り、にんじんは千切りにします。
2.鍋に水、コンソメを入れて1を煮ます。
3.野菜に火が通ったら、ベーコン、ホールコーン、
むき枝豆を入れてさらに煮ます。
4.3の鍋にマカロニを入れて、やわらかくなったら
塩、白こしょうで味を調えて出来上がりです。
「小さなスプーンおばさん」より
ある朝、突然ティースプーンくらいに小さくなってしまう
おばさんの暮らしの中で起きる珍事件を明るくユーモラス
に描いた物語です。
その中で登場するマカロニ・スープを作ってみました。

穂波( 調理・菓子用米粉)・・・・・・・・・・・・・150
ベーキングパウダー・・・・・・・・・・・・・・・・・5
きび砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・170
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
調理用紙カップ
マフィンカップ白( 大)・・・・・・・・・・・・・・・6
【A:竹炭チョコレート】
竹炭パウダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
クーベルチュールチョコレート・・・・・・・40
【B:ほうれん草チーズ】
ほうれん草ピューレー・・・・・・・・・・・・・・・40
ダイスチーズ5mm・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
【C:いちご】
いちごソース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
【D:かぼちゃレーズン】
かぼちゃピューレー・・・・・・・・・・・・・・・・40
レーズン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
【E:むらさきいも金時豆】
むらさきいもペースト・・・・・・・・・・・・・40
金時豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
【基本材料】
1.穂波、ベーキングパウダーをボウルにふるい入れます。
2.豆乳にきび砂糖を入れて、よく混ぜ合わせておきます。
3.1のボウルに2、サラダ油を加えて混ぜ合わせます。
【A:竹炭チョコレート】
1.基本材料に、竹炭パウダーを入れて
よく混ぜ合わせます。
2.マフィンカップに1を入れたら、上にクーベルチュール
チョコレートをのせます。
【B:ほうれん草チーズ】
1.基本材料に、ほうれん草ピューレーを入れて
よく混ぜ合わせます。
2.1にダイスチーズを入れて軽く混ぜたらマフィンカップに入れます。
【C:いちご】
1.基本材料に、いちごのソースのみを入れて
よく混ぜ合わせます。
2.いちごの粒は食べやすい大きさに切ります。
3.マフィンカップに1を入れ、上に2いちごをのせます。
【D:かぼちゃレーズン】
1.基本材料に、かぼちゃピューレーを入れて
よく混ぜ合わせます。
2.マフィンカップに1を入れたら、上にレーズンを
のせます。
【E:むらさきいも金時豆】
1.基本材料に、むらさいきもペーストを入れて
よく混ぜ合わせます。
2.マフィンカップに1を入れたら、上に金時豆をのせます。
※スチームコンベクション100℃で約20 分蒸したら
出来上がりです。
いろんな色で蒸しパンを作ってみました!
トッピングや中の具材はアレンジ自在です★

凍結全卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.6
白こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.02
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
※凍結全卵はあらかじめ解凍し、ホイッパーで撹拌して
おきます。
1.さわらの両面に塩・白こしょうをふり、5 分ほど
おきます。
2.1のさわらに小麦粉を薄くまぶしつけて、凍結全卵を
つけます。
3.フライパンにオリーブ油を熱し、さわらを並べて両面を
焼きます。卵が固まってきたら残っている卵液を入れ
さらに焼き、色目がついたら出来上がりです。
簡単クック骨なしさわらN

米・・・60
水・・・72
鶏ひき肉・・・10
にんじん・・・10
きざみあげ・・10
むき枝豆・・・2
<調味料>
砂糖・・・1.5
濃口しょうゆ・・・5
料理酒・・・1
みりん・・・0.5
塩・・・0.2
◆ニラたま汁
ニラ・・・8
えのき・・・5
にんじん・・・5
たまねぎ・・・10
いちょう切り
かまぼこ・・・10
卵・・・10
<調味料>
薄口しょうゆ・・・4
料理酒・・・2
塩・・・0.2
水・・・150
かつおだし・・・0.5
片栗粉・・・1
◆海苔とほうれん草のお浸し
ほうれん草・・・25
キャベツ・・・10
焼き海苔・・・0.2
かつお節・・・0.5
<調味料>
薄口しょうゆ・・・4
みりん・・・1
ごま油・・・0.5
◆子狐ご飯
竈門炭治郎が鬼殺隊の試験に向かう際に師匠からもらった
きつねの面を、給食でお馴染みの「こぎつねごはん」に
見立てました。
1.米は炊いておきます。にんじんは太めの千切りに
します。
2.鍋に鶏ひき肉を入れ、炒めます。ほぐれてきたら
にんじんを加え炒めます。
3.火が通ってきたら、きざみあげ、むき枝豆、調味料を
加えて炒めます。
4.炊きあがったごはんに、3をくわえて混ぜ合わせたら
出来上がりです。
◆ニラたま汁
黄色い羽織( 鱗模様) が似合う我妻善逸を卵とかまぼこで
表現しました。
1.ニラとえのきは1cm の長さに、にんじんはいちょう
切り、たまねぎは薄切りにします。
2.鍋に水とかつおだしを加え、にんじん、たまねぎ、
えのき、いちょう切りかまぼこを加えて煮ます。
3.野菜が柔らかくなったら、ニラ、調味料、水溶き片栗粉
を加えてひと煮立ちさせます。
4.最後に割りほぐした卵を3の鍋に回し入れたら、
出来上がりです。
◆海苔とほうれん草のお浸し
海苔とほうれん草で炭治郎の羽織を表現しました。
1.ほうれん草は熱湯でさっと茹でて、冷水にとります。
粗熱がとれたら水気を絞り、3cm 程の長さに切ります。
2.キャベツは太めの千切りにし、さっと茹でて冷まして
おきます。
3.ボウルにほうれん草、キャベツ、かつお節、調味料を
加えてよく混ぜます。
4.最後に焼き海苔を食べやすい大きさにちぎって
混ぜ合わせたら出来上がりです。
◆竹輪の磯辺天
言わずもがな、炭治郎の妹禰豆子がくわえている竹を
表現しました。
1. 170 - 180℃の油で1 分30 秒- 2 分揚げたら
出来上がりです。
◆ぶどうゼリー
鬼滅の刃に出てくる鬼が嫌う【藤の花】をイメージ
しました。
話題の鬼滅の刃。
給食時間がもっと楽しくなればいいなと思いを込めて
献立にしてみました。
きざみあげ
むき枝豆
いちょう切りかまぼこ
ちくわ磯辺天ぷら35

生おから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
むきえび・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
むき枝豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
卵白・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
料理酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.5
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1
オイスターソース・・・・・・・・・・・0.5
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
銀カップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
1.むきえび、むき枝豆は茹でて冷ましておきます。
むきえびは、1cm 幅に切ります。
2.ボウルにシュウマイの皮以外の全ての食材を入れて、
粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
3.銀カップにしゅうまいの皮を入れ、その上から
2.のタネを入れます。
4.スチームコンベクション:スチームモードで
約8 分蒸したら出来上がりです。
おからと豚ひき肉が1:1 の焼売風です。
お好みでポン酢などでお召し上がりください。
しゅうまいの皮をタネにくっつけてもOK です!
蒸し器でも調理可能です。