DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   【ソルター デジタルキッチンスケール 1006】 [編集長コラム]

ソルター(SALTER) デジタルキッチンスケール [1006]
ソルター(SALTER) デジタルキッチンスケール [1006]

 綺麗で格好いいキッチンにはキッチンスケールもこのようなデザインのものが似合います。2003年、スイスでデザイン賞を受賞した、ソルター デジタルキッチンスケール。ソルター社は英国で200年以上歴史を持つ計量器メーカー。このスケールはブラックバックの見やすい大型液晶表示を採用しています。薄くて軽いので、キッチンの引き出しにもラクに収納できます。ステンレスのキッチンスケールは他の調理器具などとのデザイン相性もぴったりです。

 最大計量3kg 2kgまでは2g単位 それ以降5g単位なのですが、個人的には1g単位だと特に嬉しいな、と。デザインショップ「コンランショップ」などでも扱っているようです。

Posted at 13時47分   パーマリンク

   ワイン好きならぜひ持っておきたいナイフ [お取り寄せ情報]


icon
icon

ドイツの老舗ナイフメーカーのツールナイフ
 栓抜き、コルクを抜くためのコークスクリュー、ワインキャップを切るためのブレードと、3つの機能を備えています。長さ11cmとポケットに入るサイズなので、アウトドアやパーティーなどに持って行くのにも最適です。慣れしまえばソムリエナイフ程、機能的にワインのコルク抜きが出来るツールはありません。また、瓶の栓を抜きたい時にも活躍します。ステンレススチール製のボディは、長い歴史に裏付けられたクラフトマンシップを感じさせる美しいデザイン。両サイドには、グリップ性を高め、滑り止めの役割も果たす、ゴムの突起が施されています。


icon
icon

ゾーリンゲンで100年以上続く刃物メーカー
「RICHARTZ(リヒャールツ)」社は、刃物の街・ゾーリンゲンで100年以上の歴史を持つドイツのナイフメーカーです。ドイツナイフ業界のリーディングカンパニーとして世界で高い評価を受け、国際的なデザイン賞も多数受賞しています。さまざまなアイデアによるポケットナイフは、機能性とデザイン性、高い品質を併せ持っています。

RICHARTZ/ STRUKTURA vinum【詳しくはこちら】
icon

商品名RICHARTZ/ STRUKTURA vinum(ソムリエナイフ)価格¥8,400(税込) ■色柄 :シルバー
■素材 :ステンレススチール、ゴム
■サイズ:110×30×20mm
■重量 :140g
■原産国:ドイツ

Posted at 06時03分   パーマリンク

   【沖縄黒糖アガラサー】 沖縄の蒸し饅頭 伊礼商店 [熊本特産物情報]

画像(350x259)

黒糖アガラサー 210円/個

 熊本のデパート鶴屋で開催中の第9回 沖縄県物産観光展に足を運んでみました。同時に福井県物産観光展も16日まで開催されています。
 沖縄の食べ物でサータアンダギーという琉球ドーナツはだいぶ浸透してきたので、あまり珍しくなくなりましたが、今回行列が出来ているお店がありました。伊礼商店の黒糖アガラサー。名前を聞いただけでは何の食べ物かわかりません。アガラサーとは沖縄方言で「蒸しカステラ(饅頭)」のこと。ウッチンアガラサー(うこんの蒸しカステラ)、黒糖アガラサーなどは法事料理として昔から作られているらしい。

画像(350x278)

黒糖アガラサー

 アルミホイルの上にどかどかと蒸しパンがのっています。実演販売をしているので、お客様ももの珍しく見ながら並んでいます。黒糖のほのかな甘い香りがします。全国各地の沖縄物産展で、この黒糖アガラサーはかなり人気があるとのことで、多くの人が並んで購入した!とBLOGなどで書かれていました。

 さて、味の方ですが黒糖の塊があるところもあります。もっちりした蒸しパンです。(山いもでもはいっているのだろうか)食べ応えあり!です。黒糖が溶岩のように溶けた部分が美味しい〜。重量は測ってみたところ200gオーバーありました。

Posted at 00時00分   パーマリンク

   地域限定QP(キューピー) 東京浅草限定キューピー [編集長コラム]

画像(250x333)

浅草キューピー

 お正月に東京へ行った会社の人から、地域限定キューピーをいただきました。東京浅草限定キューピーです。正直嬉しかったです。
 地域限定キューピーについては、過去記事にしていますので参考にしてください。
 地域限定QP(キューピー) 小豆島限定オリーブキユーピー

 【ふぐキユーピー】 ご当地キューピー 山口県

 地域限定キユーピーは(株)オンリーワンさんのホームページに県別で詳しく紹介されていますので、地元のQPをチェックしたり、今度行かれる場所のQPをチェックするのに役立ちます。

画像(250x333)

着物も凝ってます

Posted at 14時55分   パーマリンク

   『歌う やかん』ホイッスルケトル [D@EXコラム]


icon
icon
お湯がわくと「ミ」と「シ」の音が心地よいハーモニーを奏で始めるので、『歌うやかん』という別名が付いているユニークなやかん。真ちゅうの笛の部分はドイツのシュヴァルツヴァルト地方の楽器職人が特別生産しているもので、楽器のチューニングに使われる精巧なものです。世界で初めてやかんをデザインしたのは、イタリアで活躍するドイツ人デザイナーのリチャード・サパー。ライン川を行き交う遊覧船の汽笛からインスピレーションを得たと言われています。外底が熱を拡散する仕様はIHにも対応。空焚き防止にもおすすめです。

Richard Sapper
リチャード・サパー
(1932〜 )

ドイツ、ミュンヘン生まれ。工業デザインの学校ではなく、哲学や工学、グラフィックや解剖学を学んだ後、1955年にダイムラー・ベンツ社でメルセデス・ベンツの車体スタイリストとなりました。1958年にイタリアに移住し、ミラノで建築デザインからキャリアをスタート。イタリアデザインの官能的ともいえるクオリティを、ドイツの精巧さにより表現する達人として、技術的には複雑なデザインを大量生産することに挑戦し続けています。アレッシィ社のケトルやナイフ&フォーク、アルテミデ社のデスクライトTIZIO、IBMのノートパソコンThink Padなどは特に有名。メルセデス・ベンツ社、フィアット社、ピレーリ社の車や、カステリ社やノール社の家具も手がけています。1960年代にマルコ・ザヌーソと共同でデザインしたブリオンベガ社のラジオとテレビが近年復刻されて、話題になっています。

*18クロームステンレス・18/8ステンレス・スチール/銅/ポリアミド樹脂
*IH対応
* アレッシィ社(イタリア)
*イタリア製
サイズcm:高さ19×直径16.5、容量2L
重さ:1175g

ホイッスルケトルの詳細
icon

468-60_swing

Posted at 07時41分   パーマリンク

   Baccarat : バカラ / スヌーピーシリーズ [お取り寄せ情報]


icon
icon


icon
icon

クリスタルの代名詞とまで言われているバカラが世界中で愛されるキャクタ「スヌーピー」とコラボレーション!バカラ社は誕生から今日に至るまで、数々の栄誉を受け、比類なき透明度、その芸術的完成度の高さは、いずれの作品を取ってもクリスタル工芸の極致と言えるでしょう。
スヌーピーファンにはたまらないバカラ製の2作目です。手を振るしぐさがとってもキュート

シリーズ名称:カートゥーン
ギフト箱付き:○
容量:
サイズ:高さ10.5cm

バカラ / スヌーピーシリーズ
icon

Posted at 06時50分   パーマリンク

   【To-FU】 フロアライト 吉岡徳仁 [編集長コラム]

フロアランプ (Tofu)
To-FU フロアランプ

 エルメスなどとのコラボレーションをはじめ、日本を代表する若手デザイナー、吉岡徳仁とヤマギワによるコラボレーション「 To-FU 」。2001年に製作したフロアライトです。吉岡氏は三宅一生のもとでもデザインを学ばれています。

 日本の伝統的であり代表的な食素材である、豆腐の製造過程を彷彿させる、吉岡徳仁氏の「To-FU」は、アクリルの塊としての素材に光源を融合させることで、独自の審美性を創りあげています。

 76mmのアクリル素材に一直線に進んでいく光。とても綺麗です。ユニークながら洗練されたデザインは照明器具の息を越えています。To-FUはニューヨーク近代美術館(MOMA)のパーマネントコレクションに選定されています。
 

Posted at 00時00分   パーマリンク

   エルゴラピード Electrolux オブジェのようなクリーナー [編集長コラム]

【送料無料】エレクトロラックスサイクロン式ハンディークリーナー エルゴラピード
エレクトロラックスサイクロン式ハンディークリーナー エルゴラピード

 インテリアショップなどでよく見かけます、このクリーナー。使い易そうなので欲しい1品です。

 充電式のバッテリークリーナーはパワーが弱い?そんな概念を覆すハイパワー吸引力が自慢のエルゴピラード サイクロン2イン1。サイクロン気流の遠心力でゴミと空気をしっかり分離して強引に吸引。よくとれます。

 高性能充電池で最高20分間約80?屬泙妊?リーンに。スティックに取り付けて普通の掃除に。ハンディにして車の掃除やシートの上などのゴミとりに威力を発揮します。

 さすが、エレクトロラックス。デザインもばっちりです。標準価格は21,000円(カタログで)らしいけどネットでは16,000円が主流です。他のカラーがあれば楽しいと思いますが・・

楽天でエルゴラピードのショッピング

Posted at 16時23分   パーマリンク

   【キングオスカー・オイルサーディン】KING OSCAR 世界が認めた味 [編集長コラム]

画像(250x365)

オイルサーディン、箱はトマトソース漬け

 オイルサーディン(いわしの油漬け)。鰯は昔は大量に獲れて安い魚の代名詞でした。マイワシは1980年代には毎年200万トン以上が漁獲されましたが、最近では10万トン台に落ち込んでいます。特に1990年代後半以降は激減したままの状態です。2005年初頭には、水産庁の全国資源評価会議が、日本海側のイワシ漁獲可能トン数はゼロと発表したり、日本海側での捕獲禁止を訴えるなど鰯は大変少ない魚として重宝されています。いわば今は高級魚となっています。
 水産総合研究センター庁ホームページの説明

 いわしが獲れなくなっている?

画像(308x209)

オイル・サーディン 1段詰

 日本で最初の缶詰は長崎で作られた「いわしの缶詰」だったほどで、いわしの缶詰は味も栄養価もすぐれていることから、西南戦争、日清・日露戦争の軍隊の携帯食としても使われたそうです。

 現在日本で見る「オイル・サーディン」の中でも突出したブランド力を誇る「キングオスカー KING OSCAR」社のオイルサーディン。ノルウェー産の刺身で食べられるぐらいの新鮮なイワシを樫の木地チップでスモークし、上質な植物油に漬け込むという伝統的な製法でおいしく加工。さらに一尾一尾大切に手詰めされた缶詰です。この106g(one layer)の缶詰に詰められた、いわしは大変美味しいです。

 また缶詰にフィルム張りされたこの独特のスタイル。Campbell(キャンベル)のスープ缶詰に並ぶ定番外国産缶詰ではないでしょうか。そしてノーブルな紳士の絵。この絵は19世紀のノルウェー国王オスカー2世であり、オスカー2世がキングオスカーの品質を認め、自らの肖像画を商標に使うことを許可したというものです。KING OSCARというブランド名の上に、BY SPECIAL ROYAL PEMISSION(特別な王の許可)と書いてあります。

 キングオスカーのオイルサーディンはスモークしてありますので、生臭さもありませんし、レモンを絞ったり醤油をたらすとこれがお酒のおつまみにぴったり。またコエンザイムQ10などを含む栄養を摂取できるとあって、多くの愛好者がおられます。私も白ワインと楽しむのが好きです。

食の逸品

オイルサーディン焼のレシピ

ストッカーにはいつもオイルサーディン(参考になります)

Hanakoオイルサーディン

画像(350x269)

オイルサーディン トマトソース漬け

 キングオスカーのオイルサーディンはスタンダードなものから、トマトソース漬け、オリーブオイル漬け、サルサ漬けなどがあります。購入するならば輸入食材が多い店やデパートの地下の食品売場なら購入できます。1缶250〜300円で販売されています。

画像(350x263)

 いわしの話題ついでに、鹿児島県の出水市に美味しいいわし料理が食べれる店があります。漁亭いわし茶屋という店です。値段も良心的で1,000円〜いわし定食が食べれます。これだけ値段が高くなったいわしが安く食べれるとあって多くのお客様がいらっしゃってます。私はいわしのフルコース(2,200円位)を食べたのですが、いわしの刺身が大変美味しかったです。もう一度行こうと思っています。

八代〜鹿児島 停車駅周辺の旅 出水駅 「いわし茶屋」

画像(350x263)

 こちらは愛知県半田市「円芯」の昼いわし定食。いわしつみれ汁や刺身が美味しかったです。
 円芯さんは中華の鉄人 陳建一のお店 スーツァンレストラン名古屋の神谷料理長通う店として紹介されたこともあります。


画像(250x188)

キングオスカー トマトソース

 トマトソース漬けはこのような感じです。トマトソースのせいで臭みなどほとんどなく、食べやすいです。白ワインとの相性がぴったりです。

Posted at 00時00分   パーマリンク

過去の記事へ

1

2006


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

美しい景色を眺めながら舌鼓を打つお店「やまの囲炉」 熊本 阿蘇 地鶏

美しい景色を眺めながら舌鼓を打つお店「やまの囲炉」 熊本 阿蘇 地鶏

2008.11.1 ブーランジェリー・モンジュ(Monge) 熊本市 フランスパン黒糖ラスク

2008.11.1 ブーランジェリー・モンジュ(Monge) 熊本市 フランスパン黒糖ラスク

2010.5.10  マネケン ワッフル職人の「秘密のおやつ」のラスク

2010.5.10 マネケン ワッフル職人の「秘密のおやつ」のラスク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.