DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   日本未上陸!かなりおいしい「フェレロ社のポケットコーヒー」 [D@EXコラム]

画像(400x266)

5粒入りで1,50ユーロくらい(約237円)

 イタリアのフェレロ社は、庶民に愛されているスイーツメーカー。今回ご紹介するのは、決してオシャレじゃないけれど、味にうるさいイタリア人の小腹を40年にもわたり満たしてきた歴史深き味。それが、イタリアのフェレロ社が1968年から販売するロングセラーのチョコレートです。ソニプラとかにも、フェレロ社のチョコは置いてありますが、このポケットコーヒーは見たことないですね。日本には輸入されておらず、現地イタリアでも冬季のみの限定販売という貴重なチョコレートです。イタリアのおみやげにいただきました。5個入りなのに、我慢できずに残り一個になったところを激写しました。
 

画像(350x292)

 チョコの中には正真正銘、本物のエスプレッソがたーっぷり!イタリアのちょっと洒落たバールでエスプレッソを頼むとチョコレートが添えてあったりしますが、エスプレッソを一口飲んだ後にチョコレートを一粒!まさにその幸せな状態が一粒のチョコの中に再現されています。リキュール類は一切入っていないので、お酒が苦手な人でも大丈夫。上手に食べないと、エスプレッソがトローリ飛び出してきますのでご注意!
日本で食べれないとなると、おいしさもひとしおです。
 

画像(350x233)

アラビカ豆100パーセント

 かなり、濃厚なエスプレッソが入っていますので、カフェイン禁断症状が出たらこれを一粒。頭がスッキリ目が冴えて、仕事がはかどること間違いなしです。ポケットコーヒー三つで、エスプレッソ一杯分と同様の精神的効果とエネルギー補給が可能なのだそうです。こんな優れものかつおいしいものがどうして日本に輸入(もしくは製造)されないのか、不思議。

画像(350x233)

見た目は普通のチョコだけど

イタリアに行かれた方は是非お試し下さい。おみやげにも最適ですよ。<YA>

画像(350x292)

中はトローリエスプレッソ!

イタリア関心空間:FERRERO社 Pocket Coffee

うしねこお上りさん: コーヒーをポケットに

Yahoo!ブログ - ヴェネツィアかくれんぼ

Posted at 00時00分   パーマリンク

   六花亭サクサクカプチーノ「霜だたみ」 [お取り寄せ情報]

画像(400x266)

一個100円。144K カロリー

 六花亭と言えばマルセイバターサンドが有名です。六花亭商品については、ブログでも何度か取り上げました。


中札内美術村「まくら木
六花のつゆ
おふたりで抹茶
マルセイチーズ&ビスケット
大平原
 
「マルセイバターサンドより、霜だたみ が好き」という霜だたみ派もけっこう多く、一度記事にしたいと思っていました。
 

画像(350x233)

 初霜が降りた朝、地面を踏みしめた時のあの音、あの感触。パイを食べた瞬間の「サクッ」とした食感とイメージを重ね、『霜だたみ』と名付けられたそうです。サクサクに焼き上げたチョコレートパイで当社特製モカホワイトチョコクリームをサンドしています。2002年に、帯広開拓120周年を記念して製作されたお菓子なのだそうです。この渋い「霜だたみ」というネーミングには、北海道民ならではの生活観がにじんでいます。頭の中で、霜とたたみがコラボすることって、なかなかありません。霜がまだらにおりたのを「はだれ霜」、一面におりたのを「霜だたみ」、 しんしんと冷えて霜を置く音が聞こえそうな感じがするのを「霜の声」というそうです。 美しい表現です。 

画像(350x233)

バターサンドの銀赤パッケージに比べると、たしかにちょっと地味ですが、グラニュー糖の下に歯ざわりのよいサクサクパイ。真ん中に濃厚なモカホワイトチョコクリーム。口に含むと、クリスピーなパイ生地の軽さと、クリームの濃厚さがベストマッチ。これは、六花亭の隠れた逸品ではないでしょうか。<YA>






コメンテーター 2005年10月

霜だたみ / 2007年2月25日 天気:晴れ|それ行けっ!ゆびお

マム便り: 霜だたみ

六花亭の『サクサクカプチーノ 霜だたみ』 パイ日和/ウェブリブログ

Posted at 00時00分   パーマリンク

   バンコクのおみやげ「特選デラックスチョコレート」 [D@EXコラム]

画像(400x266)

タイの御土産と日本語で

 バンコクのおみやげでいただいたチョコレート。美しい女性たちのビビッドなパッケージに、日本語で「タイの御土産」。側面にはタイの神様や動物たちがあしらわれています。

画像(350x233)

タイ伝説の想像上の動物たち

 中を開けると、チョコの化身となった神々の競演!左から、ハヌマン、ラチャシー、チャーン、ナーガというタイの伝説上の動物たちです。すごく精巧にできているので、びっくりしました。これが3段ですから、合計12個が1箱に入っています。

画像(350x233)

右下がハヌマン吠えると口から星月が

 なんとなくチェスのコマに似ていたので、チェス台風(?)のものに並べてみたりして。箱の裏側には、それぞれの動物の説明が書いてあります。
ちなみにハヌマンとは、猿の王様。

悪魔にたいし戦い勝つことがきる、(“できる”じゃなく“きる”)王に仕える兵隊として重要視されている。これは古代ラーマキエンの物語にでてくる、頭と身体は他の猿と同じだが、ヒスイ色の歯をもち、毛はダイアモンドの様に硬い。吠えると口から星月が出てくる。

やるなあ、ハヌマン。

チョコもとてもおいしく、ヘーゼルナッツがミルクチョコとからんでお口の中でとろけます。異国情緒たっぷりのおいしいチョコレートでした。<YA>

Posted at 00時00分   パーマリンク

   ジョニーズのガーリックスプレッド [D@EXコラム]

画像(400x276)

コストコで試食したガーリックトーストがおいしかったので購入した「ジョニーズガーリックスプレッド」。アメリカでは40年以上も前から、バラエティに富むシーズニングなどが流通しています。アメリカでの知名度の割には、日本では流通していないような気がします。
 このシーズニングは、パンやサラダ、スープのみならず、チキンやビーフなどの味付けに最適です。510グラムもあることから、いつも友達と半分ずつシェアします。ガーリックもけっこう強いですが、チーズやバジルなどの香りも強く、振りかけるだけで本格的な料理が楽しめます。来客時にオススメなのが、このガーリックスプレッドを使った鶏の丸焼き。「鶏の丸焼きなんて!」とおっしゃる方もいらっしゃるかも知れませんが、これが意外と簡単で「トムとジェリーのおうちみたい!」と子どもに好評。

画像(300x199)

 まず、小さめの鶏を買います。(私は、よく冷凍のチキンを業務用スーパーで買っていましたが、スーパーのお肉屋さんに言えば、簡単に買えるとも聞きました)。チキンに竹串で穴を開け、このガーリックスプレッドをたっぷりと塗りつけます。翌日オーブンで焼けば本格的な鶏の丸焼きがおうちで出来ます。小さめのチキンだと、家庭用オーブンで十分!チキンのおなかの中に、冷凍ピラフなどを詰めると、より本格的です。ほんのちょっとした工夫で豪華なパーティー料理が楽しめます!お試し下さい<YA>

ガーリックスプレッド|コストコのお話

【Johnny's】ジョニーズ ガーリックスプレッド シーズ...(1)

Posted at 00時05分   パーマリンク

   熊本県あさぎり町工人舎のフルーツとまとジャム [熊本グルメ情報]

画像(400x266)

ジャム735円

 熊本県あさぎり町にある工人舎。ご主人が木工芸家で、使えば使うほど風合いを増すすばらしい木工芸を作っていらっしゃいます。(熊本市千葉城町の熊本県伝統工芸館で購入できます)。ここで作られているジャムが絶品だという噂を聞き、先日ブログで紹介させていただいたワインを購入した熊本県下益城郡城南町のお酒屋さん、あらきさんでジャムも一緒に購入。

画像(300x322)

おいしい!びっくりです

 特に人気なのが、フルーツトマトのジャムです。農薬を使わず、強アルカリ水で栽培されたフルーツトマトは、糖度が高いといいます。約320gのトマトが150gに凝縮されており、ゲル化剤や酸化防止剤は使用していないそうです。
 ルビーのような美しい色合いと透明感。香りは確かにトマトです。口に含むと、濃い!濃いです!とても贅沢なお味で、初めての食感です。甘みと、トマトの香り、そして旨みのバランスがとてもいい。ちょっとお値段高めですが、これは納得のコストパフォーマンス。

画像(300x178)

フルーツとまとジャム!一度食べたら忘れられません

 ヨーグルトやバニラアイスの上に、少し温めたトマトジャムをトッピングすると、高級レストランのデザートの趣です。食通の方もうなるおいしいコンフィチュールが、熊本県あさぎり町で作られているなんて!豊かな自然にはぐくまれた環境ならではのおいしさなのでしょう。他にもイチゴや、みかん、りんご、小豆など、季節に応じたジャムが作られています。誰かに教えたくなる逸品です。<YA>



クラフト&ハーブ 工人舎
住所:熊本県球磨郡あさぎり町上北474
TEL:0966−45−5477
営業:10時〜18時
定休日: 不定休




Gallery 集/福山修一

Posted at 00時00分   パーマリンク

過去の記事へ

3

2007


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

太平燕ふりかけ 熊本発祥 ご飯の友に 太平燕ビギナーの方にも

太平燕ふりかけ 熊本発祥 ご飯の友に 太平燕ビギナーの方にも

ロッテ クランキー 塩キャラメル

ロッテ クランキー 塩キャラメル

2008.7.6 ウィンザー洞爺 カロー・ダイヤモンド ベトナム料理 【北海道4】

2008.7.6 ウィンザー洞爺 カロー・ダイヤモンド ベトナム料理 【北海道4】

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.