DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   2010.4.12 国道3号線沿いの「トミーズショートブレッドハウス」 [熊本特産物情報]

画像(450x299)

 熊本市妙体寺町国道3号線沿いにあるショートブレッドのお店「トミーズショートブレッドハウス」。ショートブレッドとは、スコットランド生まれのバターたっぷりのクッキー。ザクザクっとした口当たりとシンプルな素材の味がお菓子の決め手です。ショートブレッドがおいしいのはもちろんのこと、チョコファッジやスコーンなども女性に人気のお店です。
 今回プレゼントでいただいたのは「チョコレートロリポップス」というもの。グリコぺロティのオシャレバージョンみたいな感じです。いただいたのが寒い季節でしたので、バレンタイン限定の商品なのかもしれません。
 小さいチョコレートの上に、ドライクランベリー、オレンジコンフィ、ヘーゼルナッツ、クルミ、アーモンド、ドライフィグ、花の砂糖漬けなどなどがぎっしり載っています。
 チョコレートはかなりビターで、ナッツやドライフルーツ類とベストマッチングですねー。一口で食べちゃいましたけど、いろんな味が口の中で混ざり合い、美味。ペロティで使っている甘いチョコを想像すると、まったく別物です。


 こちらのパティシエであるユキウィルソンさんは、コルドンブルーなどでも修行されたのだそうです。国産小麦やブラジルのオーガニックシュガーを使ったスイーツは、心にも体にも優しく、季節商品もいろいろあるのがとても楽しいパテティスリーです。<YA>
 

Posted at 13時29分   パーマリンク

   2010.4.10 次はムシパンブーム!?九品寺ナムコワンダーシティ南熊本にあるミスタームシパン南熊本店 [D@EXコラム]

画像(400x266)

 「かわいくておいしい蒸しパンのお店ができた」と聞き、行ってまいりました。場所はナムコワンダーシティ南熊本の一角。一番奥左手にミスタームシパンはあります。

画像(350x232)

 フランチャイズのお店のようで、全国各地に店舗があります。袋に描かれているかわいいモコモコのお顔の蒸しパンが、トレードマーク。お店に入ると、色とりどりの蒸しパンがあり、目移りしてしまいそう。
 価格帯は、大体100円台後半。ドライフルーツやサツマイモ、チョコとあらゆる食材を使ってあります。いずれも甘さ控えめで3個くらいいけそうな感じです。
 珍しいのは、キンピラゴボウやハムの入った「辛い系」の蒸しパンがあるところ。午前中に来店しましたが、すでにキンピラゴボウは売り切れていました。

HPを見ると、創業者の方は理系の大学を出られた方なのだそうです。ムシパンにビビビっときてムシパン屋さんを創業したらしいので、なかなかおもしろい経歴ですね。

画像(400x266)

 それにしてもボックスに何個かつめてもらうと、パステルカラーが優しく暖かく幸せ気分にしてくれます。たいやき、ドーナツブームの次は、蒸しパンブームかも。年配の方から赤ちゃんまで、誰でも喜んでもらえるおみやげを一つ発見しました。<YA>

ミスタームシパン

熊本市九品寺6-9-46
TEL 096-373-7774
FAX 096-373-7774
営業時間 10:00〜20:00
店休日 無休
駐車場 360台


蒸しパン専門店「ミスタームシパン」

ミスタームシパン 南熊本店 - (パン/熊本市・南部) | ひごなび!

Posted at 00時30分   パーマリンク

   2010.4.8 もちもち!福島県郡山市?かんの屋「家伝ゆべし さくら餅」 [全国特産物情報]

画像(400x266)

 福島県に行った友人のおみやげでいただいたかんの屋さんの「家伝ゆべしさくら餅」。ゆべしの中に桜餡が入っています。三角の形は、創業の地・同県三春町にあった舞鶴城にちなみ、鶴が翼を広げた形をかたどっているのだそう。
 
 ゆべしとは「柚餅子」と書きます。あまり口にするチャンスはありませんが、ほどよい甘さとモチモチした独特の食感がなかなかくせになるおいしさ。「柚」の文字が使われているとおり、柚子が入っているものも多いようですが、東北のゆべしには柚子は入っていません。寒い土地柄ですから、柚子がふんだんにあるという環境ではなかったからでしょうね。

画像(400x266)

 中には桜色の漉し餡がキレイ!桜餅の上品な甘さと、ゆべしのもっちりとした感じがなかなか合いますねー。ゆべし単独で食べるよりも、餡の皮としてのゆべしはなかなかいい仕事しています。かんのやは、1860年に美春町で創業していますが、美春と桜はとても深い関係にあることをご存知でしょうか?美春町には「滝桜」という美しい桜があります。
その画像がコレ
圧巻ですねー。一度見てみたい憧れの桜です。<YA>

画像(350x232)

こちらはオーソドックスなアンコバージョンです。↓




北の暮らし 〜札幌・宮の森から〜 : 家伝ゆべし

家伝ゆべし うまみギュッ熟成の生地 : 甘味主義 : フード&スイーツ

三角のゆべし


かんのや
〒963・0911 福島県郡山市西田町大田宮木田3
(電)0120・040・141

Posted at 00時32分   パーマリンク

   2010.4.7 福井紀行【4】 五月ケ瀬 ai 高橋愛に関係? [編集長コラム]

画像(400x300)

 福井の銘菓を求めて、坂井市丸岡まで行ってきました。福井市内から車で約30分です。五月ケ瀬 舟寄庵。福井駅内のコンビニでも五月ケ瀬のお菓子は売ってありますが。。春江に総本店があるのですが、舟寄庵へ。

画像(420x315)

 丸岡に行く理由は、他にもありました。現存天守閣12のひとつに数えられ、その中で最古の天守閣とも言われる「丸岡城」があるのです。平山城で柴田勝豊が1576年に築城した2階3層の小さな天守閣はなんとも存在感があります。桜の名所なので、もう少し後だったら綺麗だったかも。

画像(400x300)

 五月ケ瀬では、会社へのお土産に「メイシャローズ」そして自分用に aiを買いました。aiはモーニング娘の高橋愛のaiから取られたとか違うとか。(高橋愛は福井市出身)

 2003年5月放送のとんねるずのみなさんのおかげでしたに登場した高橋愛がお土産に持ってきたのが、五月ケ瀬の手焼煎餅。そのおかげで手焼煎餅がかなり売れて、五月ケ瀬の新しいお菓子に「ai」というネーミングが付けられたとか・・・

画像(400x300)

この「ai」は高橋愛のブログでも紹介されたようですが・・

「ai」(5枚入り660円)はサクッと焼き上げたプレーンとココアの2色のクッキーで、 スィートチョコレートとホワイトチョコレートをサンドしたお菓子。2種類のチョコレートを味わえるスイーツなんです。

画像(400x300)

プレーンの下にはホワイトチョコ、ココアの下にはチョコレート。細かいですね。美味しいわ。

画像(400x300)

断面ではこんな感じです。

この「ai」、高橋愛ファンに今も購入されてるようです。



「ai」は通販で購入できました。

Posted at 00時25分   パーマリンク

   2010.4.6 シンケールスの「リッシュ・レザン」 [D@EXコラム]

画像(450x299)

 関西のおみやげでいただいたリッシュ・レザン。Rの造形的なアルファベットに示されるように、いわゆるレーズンサンドです。レーズンサンドはこれまでも数回紹介しました。いったい全国的にどれくらいの種類のレーズンサンドがあるのでしょうか。というか、目にすると必ず買いたくなるのはなぜでしょうね。

マルセイバターサンド
シャンデレザン
キャラメルレーズンサンド
豆乳バターサンド

サイズは、マルセイのものよりちょっと大きめ。大きめといっても一口サイズです。
原材料は
レーズン、小麦粉、バター、砂糖、卵、水飴、ショートニング、洋酒、食塩、膨張剤

かなりシンプル。混ざり物の少なさが嬉しい。

画像(400x266)

ラムレーズンのぎっしり具合が印象的ですね。ラムもしっかり効いてます。中のクリームをなめると、昔まだクリスマスケーキがバタークリームだった頃のなつかしい「あのクリーム」の味です。バターの香りがけっこう効いていて、少ししっとり感のある生地とレーズンとの間に絶妙なハーモニー。マルセイよりも少し軽い感じですが、パクパクと何個もいけるのがいいのか悪いのかわかりませんが、なかなかおいしいリッシュ・レザンでした。新しい関西おみやげの定番になりそうです。<YA>



?シンケールス
神戸市中央区小野柄通6−1−9
0120−666−515



リッシュ・レザン:eggchocolateのまったり〜な生活:So-net blog

テイクアウト

リッシュ・レザン|YURIのわくわくごはん

Posted at 00時33分   パーマリンク

過去の記事へ

4

2010


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

【伊良部・泡盛 宮の華】 オススメ 泡盛 宮の華

【伊良部・泡盛 宮の華】 オススメ 泡盛 宮の華

広島 亀齢(きれい)酒造 醸華町うどんとすっぴんきれい石鹸

広島 亀齢(きれい)酒造 醸華町うどんとすっぴんきれい石鹸

京の大黒 丹波黒大豆の甘納豆 長岡京小倉山荘

京の大黒 丹波黒大豆の甘納豆 長岡京小倉山荘

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.