和彩万菜 根菜のごま酢和え
ごぼうやれんこん、にんじんの食感を堪能できる一品です。
だしをきかせてまろやかな酸味に仕立てました。
全体にまとった金ごまと練りごまの香りとコクが食欲をそそります。
宮城県産いわし入りハンバーグ40・60(鉄・Ca)
宮城県産いわしを使用。さんが焼きをイメージし、
味噌と生姜で魚の臭みを抑えた食べやすい仕立て。7大アレルゲン原材料不使用。
パラパラ炒めチャーハン
炒めとあおりを繰り返す三段階炒め製法で、香ばしい炒め感のあるしっとり
パラッとチャーハンに仕上がりました。本格的な中華調味料のXO 醤とごま油を加えることで、
香りとコクが豊かなチャーハンに仕上げました。
チャーシューをシンプルな味付けにすることで、肉のうまみを引き立てます。
豚汁用野菜ミックス
5 種類の野菜を豚汁用ミックスにしました。
だいこん、さといも、たまねぎ、にんじん、ごぼうを食べやすい大きさにカットしました。
にんじんはスチーム処理を行い食感を良く仕上げております。
ボイルあさり(IQF)M
鮮度の良いあさりを厳選し、生きたまま工場に搬入しております。
砂噛みと殻のチェックに細心の注意を払い生産しており、
使い勝手が良い生食用のあさりです。
マンチャーズ(チェダーポテト)
米国産の細かく刻んだじゃがいもに、最高品質のチェダーチーズと
モッツァレラチーズを混ぜ合わせて、丸く成形したアペタイザーです。
博多地鶏柚子味噌包みメンチカツ
やさしい甘みとコクが特長の柚子味噌ソースを、福岡県産“はかた地どり”を使った
生地で包みました。高知県産ゆず果汁の爽やかな風味がやみつきになる一品です。
県外に住む友人らと中間地点の東京で観光してきました。
コンサートや舞台を観るために東京に行くことはたまにありますが、
ちゃんとした観光は小学生以来したことがなくて、雷門も人生初でした。
ザ・ジャパニーズトラディショナル(?)という感じで、
日本に来たんだな~と実感しました(?)
連休中ということもあるのか、人の数がすごかったです。
浅草寺で引いたおみくじ
「凶」
初めて見たんですが、こんなに悲しくなること書かれてるんですね(笑)
凶を引く方が逆に幸運とかそうじゃないとか、、、
おみくじの有効期限みたいなのってあるんでしょうか??
年明け初詣で引くおみくじは、良いのがでることを願ってます。
次の日は、ホテルが築地の近くだと判明し、朝から歩いて築地市場へ。
海鮮好きの私にはたまらない最高の食べ歩きでした。毎日行きたいくらい。
旅行計画はざっくり派なので、あとはその場で気になる所を見つけてゆるっと観光。
羽田集合、羽田解散の充実した旅行でした。
また時間を合わせて、どこかに行きたいです!
(W.T.)
ぶっかけ牛肉生姜
国産牛肉の旨みと生姜の辛みがクセになる商品です。
生おろししょうが
すりおろしたしょうがをパックした商品です。
各種料理にご使用ください。
ガツンとうまい生姜餃子
生姜風味がおいしい餃子です。しょうが2.8%入り!
1 個約13g と小さめですので揚げ餃子がオススメです。
N 冬瓜(乱切り)
使いやすい大きさにカットし、新鮮な風味をそのままに加工致しました。
約20g/ 個、約25 個入/P
沖縄県産洗いもずく
沖縄のきれいな海で生育した適度な熟度(食感)と、
ヌメリのあるモズクを使用しております。
中国産長芋とろろ
中国産の長芋とろろです。添加物は一切使用しておらず、
素材の風味をそのまま滋味豊かにお楽しみいただけます。
国産いわしの生姜煮
国産のいわしを国内工場で加工し、骨までおいしく食べられる生姜煮にしました。
いももちミニ
まるでおもちのような食感。
ジャガイモで作ったので冷めても固くなりません。
やわらか焼餅S・M
もち米のきねつき餅をつきたててすぐ直火焼にして冷凍しました。
自然な焼き目と香ばしい香り、ほどよい柔らかさが特徴です。
さっくりお餅
国産のもち粉を使い、お餅の風味豊かに仕上げました。
さっくりとした歯切れの良い食感です。
お餅風ムース 30
お餅の風味を再現した加熱調理対応のムースです。
お雑煮やお汁粉などの温かいメニューにお使いいただけます。
おじゃがもちボール
じゃがいもを使用。アレルゲン物質もなく、使用の幅が拡がります。油調厳禁。
もちふ
球状をしたやきふで、煮物、玉子とじなどにお使い頂けます。