4種豆の金ごま和え
4 種の豆(枝豆、大豆、いんげん豆、ひよこ豆)とコーン、にんじんを彩り良く組み合わせ、香り高い金ごまドレッシングで和えました。緑野菜と混ぜたり、蒸し鶏等をトッピングするだけで手軽にアレンジメニューにも活躍!
胡麻和え【ブロッコリー・いんげん】
【ブロッコリー】今話題の野菜!ブロッコリーの胡麻和えです。優しい甘さでサクサク食べられます!
【いんげん】シンプルでおいしい!いんげんの胡麻和えです。優しい甘さでサクサク食べられます!
お惣菜ムースEP【キャベツとツナのトマト煮・厚揚げと青菜の生姜煮】
舌でつぶせるやわらかさのムース食です。エネルギーとたんぱく質を従来品と比較し強化しています。解凍後すぐにご提供可能です。
【トマト煮】キャベツとツナのトマト煮の味を再現致しました。洋風献立メニューの一品におすすめです。
【生姜煮】厚揚げと青菜(小松菜)の生姜煮の味を再現致しました。生姜の風味をしっかりと感じられるので食欲増進を期待できます。
サーモン 塩焼き
焼き感にこだわり、焼成後さらに丁寧に皮目を炙り仕上げました。焼成後すぐに凍結、真空包装しているので焼き立てのふっくら食感を楽しめます。食塩相当量0.8g/100g に設計しました(7 訂計算値で)。
じっくり味しみ栗かぼちゃのうま煮
乱切りにカットした栗かぼちゃを調味液と共にパックしました。加熱調理により調味液が染み込み美味しく召し上がれます。加熱後袋に入れたまま放冷するとより味が染み込みます。
ブロスハンバーグ120
肉厚でジューシーな手作り感のあるハンバーグです。牛肉と豚肉を約8:2 の割合で使用し、牛肉の風味と旨味を強調しました。独自の成型技術を採用し、肉汁と食感の違う外内層による食べた際のほぐれ感を実現。内層に独自技術のブイヨンジュレを配合することでジューシーなハンバーグに仕上げました。
寒さでなかなかベッドから出られない朝が続くようになりました。
友達と会う約束の日も、例外なくベッドから出られず、電車に間に合うギリギリの時間に家を出ます。
多分半年以上ぶり?くらいに会う友達は、
好きな韓国アイドルの言葉を理解するために
いつからか語学勉強を始め、韓国語が難なく読めるようになっていました。
この調子で喋れるようになってもらって、韓国旅行に連れていきたいです。笑
ハニーマスタードソースのかかったグリルチキン
ハニーマスタードソースってもうブームは過ぎたかなと
ちょっと思っていましたが、この美味しさは流行りとかいう話ではなく
「定番化」したのかもしれません。
デザートのチーズケーキは、黒蜜が添えられていました。
これが意外と合う。初めての感覚でした。
そして、この日の目的だった企画展に行ってきました。
クスッと笑えたり、共感したり面白い展示が沢山ありました。
これはわたしの仕事でのあるあるです(笑)
笑い事ではないのですが、、笑
2025年も、美味しいものと好きな人たちに囲まれながら
楽しんでいきたいと思います。
(W.T)
国産ひじきドライパック
本品を使用すれば、開封後すぐにお召し上がりいただけます。定番のひじきの煮物やがんもどきはもちろん、そのままドレッシングと和えて、ひじきのサラダにしたり、混ぜご飯や炊き込みご飯にご使用いただけます。
Rダイスチーズ
チェダーチーズをベースにしたダイスチーズです。プロセスチーズをダイス状に加工しているため、パン等の練りこみ、サラダ等のトッピングに適しています。
簡単クック骨なしさわら
加工時の温度管理にこだわり、さわらを丁寧に骨とり加工をしました。独自の漬け込みで時間がたってもふっくらとした食感です。
大豆ミート
ひき肉の代用品としてご使用いただけます。惣菜やスープに混ぜたりサラダ等に供することができます。
R 笑顔でランチドレッシング かんきつ
食品添加物に分類される甘味料、調味料(アミノ酸・核酸)及びアレルギー特定原材料28品目を使用しないで仕上げたドレッシングです。みかんのさわやかな甘みにゆずの香りが広がる分離液状ドレッシングです。サラダはもちろん、海藻や魚介の和え物にも相性バツグンです。
和風だしの素 海宝だし
溶けやすい顆粒タイプなので、あらゆる料理に幅広くお使いいただけます。こだわりの製法で素材の風味が引き立ち、おいしさが広がります。低温粉砕で香りが保持されたかつお節粉末とうま味豊かなかつおエキスを使用。みそ汁との相性の良さを追求し、厳選した3 種のかつお節粉末をバランスよく配合しました。
たらこスプレッド
香ばしいたらこの風味をバター入りマーガリンでいっそうおいしく仕上げました。つぶつぶした食感も引き立ち、パスタソースに最適です。またパスタソースとしてだけでなく、フランスパンやポテトサラダに混ぜるだけで簡単に人気のメニューが再現できます。