九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2019年11月アーカイブ

2019年11月29日 Posted time : 00:28 | Category : D@EXコラム

_1000414.JPG

 

旧唐津銀行や大原松露饅頭の近くにあるのが、明治31年創業の開花堂さんです。長きにわたって和菓子を提供してきた老舗で、店内には生菓子や干菓子が豊富にそろっています。

_1000448.JPG

残念ながら配達中とのことで、ガラスの外からパシャリ。「さよ姫」というお干菓子を購入したくて、あきらめきれない我々は、唐津駅内にある開花堂さんの別店舗に直行。そちらのお店は開いていました。唐津駅内の店舗は、食堂と併設されていて、庶民的な雰囲気です。

 

_1000523.JPG

こちらがさよ姫。パッケージだけ見ても、女子受けする愛らしさですね。。

 

_1000524.JPG

この地には、さよ姫伝説が息づいているようです。説明書によると、万葉の世に、松浦の沖を離れていく大伴佐堤比古との別れを嘆いた佐用姫の悲恋の物語。日本三大伝説の一つとして語り継がれているそうです。

 

_1000527.JPG

 

中をあけると、初恋・磯の貝、お茶宝(ちゃほ)のさよ姫三品がかたどられたお干菓子がいっぱい入っていて、驚愕の愛らしさ。和三盆で貝の造形まで丁寧に作られていて、茶色い部分はシナモンの風味、緑の部分は、緑茶の風味がします。口の中でほろっとほどけて、上品な甘さが広がります。一つ一つの干菓子が、薄い和紙に包まれていて、なんとも美しい干菓子でした。歴史ある町には、まだまだ知らない美しいお菓子が隠されているものですね。<YA>

開花堂

唐津市本町1889の2

0955の72の5750
 

このページのトップへ

2019年11月27日 Posted time : 00:26 | Category : D@EXコラム

_1000415.JPG

唐津土産の王道といえば、やはりこれ!大原の松露饅頭です。唐津は、大陸との交易も盛んな港町。豊臣秀吉の朝鮮出兵の時に渡ってきたのが焼き饅頭という文化だったそうです。それに創意工夫をこらし、江戸時代後期に、できたのが松露饅頭。唐津の虹の松原に松の根元に自生する球状の松露に似ていることから松露饅頭と名付けられたそう。ちなみに本物の松露をググってみたら、こんな感じ。確かにそっくりです。虹の松原に松露饅頭を置いてもわからないくらい(笑)。明治時代になると、炭坑の町として栄えた唐津なので、甘い物への需要が増えたことが後押しして、今や唐津代表銘菓となりました。

_1000519.JPG

ころころしていて一口サイズ。見た目もかわいい。松の枝が描かれた包装紙も昔のままです。たまに無性に食べたくなります。

 _1000520.JPG

 

 

放し飼いの鶏の卵を使った香ばしいカステラ生地の中は、北海道産小豆で作られたこしあんが入っています。信じられないことですが、機械任せにできない特殊な技術がいるため、今でも一つ一つ手焼きで作られているのだそう。九州一円かなりの店舗で売られているのに、1個ずつ手焼きとは本当に恐れ入ります。そして、取り扱い店舗を見て、鶴屋百貨店でも購入できることを今知りました(笑)。おいしいお菓子はあまたありますが、子どもの頃に飽くことなく食べていたふくさやのカステラと、大原の松露饅頭だけは、マイベストスイーツセレクションの殿堂入りです。<YA>

大原老舗

唐津市本町1513の17

0955ー73ー3181 

 

 

このページのトップへ

2019年11月25日 Posted time : 13:19 | Category : D@EXコラム

_1000417.JPG佐賀県唐津市。特に中町界隈は、昔ながらの情緒が残る港町の商店街です。こちらは旧唐津銀行。この西洋建築のすばらしさ。平成9年まで銀行として営業していたそうです。

_1000441.JPG

 

中も無料で見学できるようになっていて、その美しい造形に、うっとりします。この豪奢な作りから、当時の裕福な町の様子がうかがえますね。かつて唐津は唐津炭田という炭坑の町で、炭坑王なども住んでいたそう。石炭を運び出す鉄道や物資を運び出す唐津港もあり、とても栄えました。その頃の残り香が、いまも漂う町並み。

_1000461.JPG

 

おそらく炭坑マンの胃袋もしっかりささえていたであろう江戸時代創業のふじ川蒲鉾本店に足を運びました。こちらの名物は魚ロッケ。そのネーミングのわかりやすさと「ぎょろっ」という響きのおもしろさから、全国津々浦々魚ロッケという名のすり身天ぷらは見ることができますが、おそらく元祖と黙されているお店が、このふじ川蒲鉾本店さんなんです。充実の品ぞろえ。港町には天ぷらが似合う。

 

_1000460.JPG

 

こちらが魚ロッケ。パン粉をつけてあげてあります。普通味とカレー味の二種類。昔は「ハイカラ天」と呼ばれていたそうですよ。お友達と1個ずつ購入し、半分ずつシェア。地元の方は、5個とか10個とか買われています。夕飯のお供でしょうか。

_1000463.JPG

 

 

残念ながら、あつあつとはいきませんでしたが、タマネギとニンジンが入っていて、もちろんとってもおいしい。パン粉がさくっとしています。唐津の皆さんのソウルフードですね。日曜はお休みのよう。土曜に行ってセーフでした!<YA>

 ふじ川蒲鉾本店

唐津市中町1859

日曜休み

0955の22の3745

 

このページのトップへ

2019年11月23日 Posted time : 00:22 | Category : 熊本グルメ情報

_1000506.JPG肌寒い季節になると、温泉に足を運ぶ機会が頻繁になります。最近はまっている植木温泉の中でも、家族風呂がとても人気なのがこちらの温泉邸湯ー庵さんです。もともと牧場だったところに温泉がでて温泉施設を作ったのだそう。こちらの本館2階のお食事どころ和楽さんは、本格的な和食が楽しめるお店。中でも人気なのがA5ランクの黒毛和牛を使ったサーロイン丼です。

 

_1000507.JPG

こちらがサーロイン丼。肉がもはや桜色で、ご飯を覆っています。お味噌汁と漬物付き。温玉、ネギ、ノリ、ワサビをトッピングしていただきます。

_1000508.JPG

 

トッピングビフォー。あざやかなピンク。

 

 

_1000515.JPG

トッピングアフター。こちらに奇跡のたれをたっぷりかけて食べるのです。

 

_1000510.JPG

奇跡のたれとは、こちら。和楽さんがオリジナルで開発された醤油ベースのたれ。ちなみに牛肉は、こちらの奇跡のたれに漬け込んで低温調理で熱を加えたものとのこと。

和楽さんはさまざまなオリジナル調味料を作っておられて、奇跡のだし酢、奇跡のだしなど、奇跡シリーズ化されており、和楽店舗で購入できます。特に奇跡のたれと奇跡のだし酢は、使い勝手がよろしいため、私も家庭に常備中。そしてこのたび「ゆずみそバター風味の鍋用調味料」もあらたに発売されたため、早速購入。やはりプロが作った物は、家庭で食べてもおいしいです。

サーロイン丼は、とろけるような肉のうまさ。脂っこいようにも見えますが、全然そんなことはなく、少々あぶってあるためか香ばしさが際立ちます。甘めの奇跡のたれとのマッチングは抜群です。温泉とサーロイン丼の組み合わせは、まさに休日にふさわしい至福のひとときでした。<YA>

和楽

熊本市北区植木町亀甲1526?1(温泉邸湯庵本館2階)

096?275?5770

 

このページのトップへ

2019年11月21日 Posted time : 00:42 | Category : 熊本グルメ情報

DSC04935.JPGサクラマチクマモトにできたカフェモロゾフさんでティータイム。鶴屋さんの店舗は、ほとんど老舗って感じで学生時代からずいぶんお世話になりました。サクラマチの2階もざわざわしてなくてゆっくりできる雰囲気。ホットティーを2種オーダー。たっぷりサイズでやってきます。

 DSC04937.JPG

 

 

ちなみにモロゾフさんは1931年に神戸に創業しました。日本のバレンタインデーはモロゾフから始まったそうですよ。文化を作ってらっしゃいますね。元祖はモロゾフなのですね。

 

DSC04938.JPG

そして子どもの頃から大好きなモロゾフのカスタードプリン。大きいのに軟らかく、ガラスの容器に入っています。卵の味が濃厚で、大人になってからでも十分おいしいと感じる。カラメルの苦みもよいです。お皿にのっけて食べるのは、カフェならでは。家ではガラスの容器からそのまますくって食べるスタイル。

 

DSC04940.JPG

子どもの頃は、このプリンの大きさが大きすぎた記憶があります。幼稚園から小学校、中学校となるにつれ、小さく感じてしまう不思議(笑)。実寸が小さくなっているわけではないのでしょうけど、体が大きくなったってことでしょうか。調べてみると、カフェモロゾフはアメリカンワッフルが人気なのだそうですね。次回はアメリカンワッフルに挑戦してみようと思います。レジの近くには、焼き菓子やチョコなど、たくさんお菓子が置いてあり、サンタさんが描かれたかわいいチョコなどを購入して帰りました。<YA>

カフェモロゾフ

熊本市中央区桜町3-10サクラマチクマモト2階

 096-354-1881

 

 

このページのトップへ

2019年11月19日 Posted time : 00:47 | Category : 熊本グルメ情報

 

久しぶりに焼肉館彩炉さんへ。日々の食卓から、肉のパーセンテージが低くなりつつある今日この頃。時には牛肉をがっつり食べてパワーチャージをしたいものです。カルビに、ロース、タンなどさまざま食べました。焼肉をこんなにがっつり食べたのは、釜山以来でしょうか。でも釜山ではサムギョプサルでしたので豚でした。(こちらは前回ランチで行ったときの写真です)

 

DSC04941.JPG

でデザートに久しぶりに食べたのが、こちらのホットクです。実は彩炉さんには期間限定メニューの「秋のホットク」という栗やあずきを使ったホットクがあり、迷ったのですが「変化球より普通のホットクがいいね」ってことで、ノーマルホットクをオーダー。焼肉でおなかいっぱいになると、オーソドックスなものの方が、なんだかおなかにすんなり入ってくれそう。やっぱりホットクおいしいな!甘過ぎるくらいの甘さがよくて、さらにパワーチャージ!釜山で食べた種ホットクを彷彿とさせるささやかなナッツがアクセントでした。彩炉さん、サラダバーのある店舗があるのですね。清水店にはないので、是非サラダバーがあるとさらにうれしいのですけどね。<YA>

焼肉館彩炉 清水店

熊本市北区高平3丁目38?5

096ー341ー3141

 

 

このページのトップへ

2019年11月18日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

R0001256.jpg短い上海ステイの最終日のディナーは四川料理、また中華料理である。個人的にはイタリアンとかフレンチが食べたい気分だが致し方ない。一軒家の洋館を使った四川料理。日本人の口にもあうマイルドな四川料理とのことでほっとする。


R0001257.jpg

例のごとく前菜がどんどんと運ばれてくる。これはめちゃくちゃ辛そうなアイテム。

 

 

R0001258.jpgrrs (32).jpgrrs (31).jpg

最初にデザートとか出てくるんだ。

 

rrs (30).jpgrrs (29).jpg

最近では中国でも普通にサラダ

 

rrs (28).jpg

大根おろしのような。

 

rrs (27).jpgrrs (26).jpgrrs (25).jpgrrs (24).jpg

一発目の麻婆豆腐。10人分だからなすぎだねえ。

熊本のホテルでも食べる味に似ていました。

 

rrs (23).jpgrrs (22).jpg

結構大きな鍋。血鍋か、辛くてヒーヒーします。

 

rrs (21).jpgrrs (20).jpg

スペアリブ。

中華料理ってみんなの分量考えずに、自分のところで「がばっと」取る人が必ずいるね。どうして。


 

rrs (19).jpgrrs (18).jpg

北京ダック

 

rrs (17).jpg

脂っぽいので、北京ダックはいつも食べません。

 

rrs (16).jpgrrs (37).jpg

ミニミニサイズの焼しょうろんぽお。

数年前は日本でも流行ったなぁ

 

rrs (36).jpg最後に〆の麻婆。さっきのより辛いバージョンでした。TT

 

 

このページのトップへ

2019年11月17日 Posted time : 00:11 | Category : 熊本グルメ情報

DSC04874.JPG

ランチタイムにてんま屋さんに。お昼においしい藁焼きが食べれるお店なので、ご褒美ランチ的にぜいたくなひとときを過ごしていたのですが、なんとお昼の藁焼き定食の提供は土日祝のみになってしまっていました。なかなか夜に出歩けない主婦にとってみると、お昼に藁焼きってすごくポイント高かったのに、残念です。

DSC04876.JPG

 

というわけで気を取り直して、アジフライ定食をオーダー。ざるそば二枚、ご飯少なめバージョン。アジフライはサクサクでとてもおいしい。牛深から直でやってきているようで新鮮です。ざるそばも安定のおいしさ。寒くなったら温かいバージョンを試してみようと思いました。<YA>

藁焼きてんまや

熊本市南区田迎4?4?39

050?5571?3201

このページのトップへ

2019年11月16日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

R0001230.jpg

上海駅そばのホテル、VIENNA INTERNATIONAL HOTELにて昼食。ウィーンというだけあって装飾品などがヨーロッパ寄りになっていますね。中華料理が2日目で飽きていますが、仕方ありません。

 

 

R0001231.jpg

一品粤珍楼 上海

日本語的には聘珍軒 となるので、聘珍樓=高級中華と想像していまいます。実際は日本人観光客が団体で送り込まれたりするよくある中華料理ではないでしょうか。朝、宿泊ホテルの朝食会場で見かけた団体さんもこちらに送り込まれていました。

 

R0001233.jpg

料理は前菜、スープ、野菜など、関係なくどんどん運ばれてきます。

 

 

R0001234.jpgR0001236.jpgR0001238.jpg

日本人の口に合わない、サンラータン。

こんなサンラータン初めて。

 

R0001239.jpg

一番無難な味

 

 

R0001240.jpg

ケチャップ味の酢鶏

 

R0001241.jpgR0001242.jpgR0001243.jpgR0001244.jpgR0001245.jpgR0001246.jpg

手を付ける暇もなく、どんどん料理が運ばれて、これだけ並んでしまう。圧倒されますよ。チャーハンと白飯。

 

 

R0001247.jpg最後に蒸し魚。

おかげで食べすぎずにすみました。

 


 

 

 

このページのトップへ

2019年11月15日 Posted time : 00:54 | Category : D@EXコラム

 

 

 P1000008.JPG

 

 

ケンミンの焼きビーフンならぬパッタイの素をスーパーで見つけて購入。低GIブームの昨今、ビーフンは追い風なことでしょう。GIGI言うてますけど、GIって、グライセミックインデックスの略だと初めて知りました。難しすぎて覚えられないですね。それにしても、おうちで手軽にパッタイ作れるならうれしいですよね。タイ料理店でしか食べたことありませんから。甘辛ナンプラーがついていて味付け失敗の心配いらずです。

作り方の手順としては、まず卵を炒めて、その後豚肉やエビを炒め、麺と水を入れてぐつぐつ煮る。3分くらい経ったら、麺をほぐし、もやしとニラを入れ、さらに炒めて水分がなくなったころに、甘辛ソースを入れて炒めて出来上がり。

P1000006.JPG

仕上げにかけるクラッシュナッツとパクチー、そしてタマリンドの代わりのライム的なものがないっていう完全アウェイなシチュエーションで作ってしまいましたけど、それでもおいしくできました!もちもちの麺と少し癖のある甘辛ソースはまさにパッタイ。ナンプラーを少々たすとさらに本格的な味わいとなり、お手軽でオススメです。<YA>

 

 

このページのトップへ

2019年11月13日 Posted time : 00:01 | Category : 熊本グルメ情報

P1000070.JPGサクラマチクマモトさん。まだまだ土日は客足が途絶えることがありません。平日に、地下一階にあるPANDAEXPRESSさんに行きました。晩ご飯のお持ち帰り用チャイニーズをゲットしに。PANDAEXPRESSさんの歴史はココで。1983年、カリフォルニアで生まれたアメリカンチャイニーズのお店です。なんと世界中に1900店舗以上もあるのだそうですよ。

P1000072.JPG

ここで人気なのは、オレンジチキンというチキンメニュー。揚げたチキンにオレンジジュースが絡まっている甘辛メニューです。スイート&サワー味は酢豚といいアメリカンチャイニーズでは人気の味。試食もさせてくださるので遠慮なく試食。いろんなメニュー試食させていただきました。

P1000078.JPG

持ち帰りのオレンジチキンは、紙パックに入れてくださいます。意外と漏れたりこぼれたりしないものです。パンダちゃんがかわいい。この感じアメリカ感満載ですね。

 

P1000081.JPG

オレンジチキン。けっこうこぶりのチキンですが、日本では食べたことがない味わいで、やめられない止まらないおいしさ!ほかにもモンゴリアンポークやブロッコリービーフを持ち帰りましたが、なんとなく機内食っぽい味付け。CAさんの「ポーク?オアビーフ?」ってのを思い出しつつ、食べました(笑)。<YA>

 

このページのトップへ

2019年11月11日 Posted time : 00:30 | Category : 熊本グルメ情報

DSC04523.JPG久しぶりに大津町の柿の葉寿司さんに行きました。雰囲気のあるステキな古民家に移転され、カフェ&レストランいろはとしてオープンされて数年になられますが、リーズナブルな懐石和食が楽しめる店として大人気、さらに夏場はかき氷が爆発的な人気となり、柿の葉寿司以外でも大人気のお店となりました。私はこちらの柿の葉寿司が大好きでお持ち帰りをします。今回も晩ご飯用にお持ち帰り。ぺいぺい使えましたよ。

DSC04524.JPG

サバとサケと、エビ。エビは数年前から登場した新メニュー。シンプルな原材料がうれしい。

DSC04527.JPG

柿の葉にくるまれたお寿司たち。葉脈ってアートですよね。さて、何が出てくるか楽しみでもあります。

DSC04529.JPG

オープン!すると逆さまになってました。

DSC04531.JPG

 

エビでした!エビの下には昆布が敷いてあります。酸っぱくてエビの香りがしておいしいです。イタリアンも中華もおいしいけど、やっぱり和食。日本の文化を感じる柿の葉寿司を食べると、ほっとしますね。駐車場が少ないので乗り合わせをオススメします!<YA>

柿の葉寿司本舗

レストランカフェいろは

菊池郡大津町下町231

0962839000

 

 

 

このページのトップへ

2019年11月10日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

 

R0001165.jpgR0001167.jpg

今日の夕食は上海蟹のフルコースです。本場で上海蟹は初めての体験。蟹好きというわけではないので、いままで本場で食べたいと思ったことはあまりありません。でも今回は楽しみ。セントラルホテルの中にあります。

 

 

R0001170.jpgR0001171.jpgR0001173.jpgR0001175.jpgR0001176.jpgR0001177.jpg

6品も前菜がずらっと出てきました。普通のゴマドレがかかったサラダなんていうものも。

最後のは蛸ではなくて、アヒルの舌らしい。

 

 

R0001179.jpg

フカヒレのスープ

 

R0001180.jpg

上海蟹の和え物。(10人分くらいです)蟹2匹分以上の蟹肉。

上品な味で美味しい。

 

 

R0001183.jpg

こちらも蟹肉スープ

 

R0001184.jpg

上品な小エビの蟹肉和え。

蟹肉ソースはどれも同じ味。

 

R0001185.jpg

ひいらぎ貝みたいなものとの和え物


 

R0001186.jpg

湯葉の揚げ物みたいなもの。

 

 

R0001187.jpg

野菜の上にも蟹肉が。蟹肉のせればいいってもの。

 

 

R0001188.jpg

炒飯。

上海蟹は・・・・

ご飯の後に出てくるんですか。

 

R0001190.jpg

蒸し揚げられた蟹たちの登場。

メスがよいかオスがいいか聞かれて、私はメスをチョイス

 

R0001191.jpg

メスの方がこぶり

 

R0001192.jpg

給仕スタッフが解体してくれてそれを頂きます。

蟹味噌も本場で味わいます。蟹肉はめんどくさいくらい取りにくい。


 

R0001193.jpg

胡麻ソース入りの白玉。

これめちゃくちゃうまい。普通の白玉に胡麻ソースが入っているのは日本では見たことない。

 

R0001194.jpgデザートの後に点心なのか。。。疑問。

 

上海蟹のフルコースは初めてだったのでよい思い出になりました。

 

食べログ(掲載時点 3.07)

このページのトップへ

2019年11月 9日 Posted time : 00:17 | Category : D@EXコラム

DSC04917.JPG

 

大分に一泊出張。かつて一緒にメキシコ旅行をした大分の友人と会うことにしていたので、編集長が先日行かれた大分オーパのメキシコ料理店に行くことに。名前はORALEさん。福岡で人気のお店だそうです。ORALEって、メキシコで使われる感嘆詞のようなスペイン語だとか。「おお!」とかそんな感じでしょうか。熊本弁でいうならば「こりゃ、どーし」と同義ですかね(笑)。うちの義父がよく感嘆の意味で使っております。

編集長の過去記事です。

メキシカンキッチン オラレ ORALE!  大分オーパ店 2019/6オープン

DSC04922.JPG

ノンアルでなんかいろいろ食べたいねってことで、アラカルトでオーダー。メキシカンサラダ、メキシカンポテトサラダ、タコス、チリコンカルネ、ガカモレ付きのナッチョスなどを頼みました。

DSC04925.JPG

こちらがメキシカンサラダ。シーザーサラダドレッシングで、ぱりぱりのコーンチップみたいなものが掛かっています。タコスにのってるタコミート以外がお皿に盛られてるっていう表現が一番合う。

DSC04934.JPG

こちらはポテトサラダ。ポテトサラダの上にタコミートトッピング。トウガラシものってます。おいしい!

 

DSC04928.JPG

チリコンカルネ。メキシコやテキサスでの思い出話が弾む夜。テキサス州のデルリオというメキシコ国境の町に行き、ほんの一瞬国境を越えてメキシコに入っただけですが、乾いた空気感がなんとも印象的でした。そしてメキシコ国境に隣接するデルリオやテキサスで食べたメキシコ料理は、非常に美味でした。つまりTEXMEX、文化のミクスチャーってわけです。

DSC04927.JPG

こちらのチップスウィズガカモレにチリコンカルネを乗っけて食べるとおいしかったです。

DSC04931.JPG

タコスにはオリジナルタコミート以外にも、ハバネロミート、照り焼きチキンなどいろいろ種類がありましたが、オリジナルタコミートで。タコスの皮がぱりぱり!メキシコ料理を食べると、なんだか元気になりますね!<YA>

mexican kitchen ORALE!【オラレ】大分オーパ店

大分市中央町1丁目2?17 大分オーパ4F

050-5366-7446

 

このページのトップへ

2019年11月 8日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

中国・上海へ2泊3日で視察に出かけました。工場や市場、スーパー等視察を行いましたが、2泊3日で朝食以外は中華。3日も中華ばかり食べるとうんざりでしたね。昼夜中華だけでも飽きますが。イタリアンとかフレンチなどを挟むと嬉しかったなぁ、団体行動ですので文句は言えませんけど。

到着した昼食は、上海航空酒店という空港すぐ近くのホテルの中華にて。福岡出発がともあろうに1時間半も出発が遅れ・・・

 

R0001148.jpg

バドワイザー シュープリームというワインのようなボトルに入ったお洒落なビール。飲んでいませんが、薄いらしい。

 

R0001150.jpg

ほとんど料理の撮影のみですけど

コース料理だったのですが食材を食べてからしか料理がわからず、

味にもさほど感動しなく

 

R0001151.jpgR0001152.jpgR0001154.jpgR0001157.jpgR0001158.jpg

シンガポールラクサのようなエスニック麺料理

 

R0001159.jpg

普通の野菜炒めがシンプルで美味しいし

 

 

R0001160.jpgR0001161.jpgふーんと言った感じの1食目となりました。

 

 

このページのトップへ

2019年11月 7日 Posted time : 00:59 | Category : D@EXコラム

P1000009.JPGの季節が到来ですね。おいしい栗スイーツってたくさんありますが、今回は熊本市北区鶴羽田にあるSAKURAさんの熊本MAKIBAプリン栗のプリンをご紹介します。ちょうど鶴羽田のセブン―イレブンに隣接するようにあるスイーツショップで気になっていたところ、お友達がおみやげに持ってきてくれました。栗以外にもパンプキンなどもあり、それぞれとてもおいしいのですが最もオススメは栗。

P1000019.JPG

まずそのとろとろの食感にびっくりします。ほかのプリンと食べ比べましたが、あきらかに軟らかさが突出しています。そして次に栗の香りに驚かされます。まさに「栗」なのです。ほんのり栗の香りがします・・・ではなく、まさに栗を食べているかのような香りと味の濃縮感。これは本当においしいプリンでした。おそらく栗はシーズン商品でしょうから、また早めに行かねば!<YA>

 

SAKURA サクラ
熊本市北区鶴羽田町611-2
 096-346-8520

このページのトップへ

2019年11月 6日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

R0001134.jpg

久しぶりに来ましたよ、1年半以上ぶりでしょうか。うなぎの本丸さん。昨年の4月から高騰して今年の10月からは消費税アップ。価格はどうなっているのでしょうか。こちらは慈恵会病院がすぐそばなので、診察が終わった人とか結構高齢方のお客さんも目立ちます。栄養ある鰻を食べて元気になりましょう。

 

 

R0001137.jpg

上うな重は 2800円から昨年4月に3400円になって、今回10月から3500円に。

信長丼も食べたいですが、今日は頼んだことない うな丼 2300円にします。チケットを買う方式からテーブルで注文する方式に変わっていました。

 

 

R0001139.jpg

来ました。

綺麗な鰻ですね、さすが本丸さん。そしてスタンダードで肝吸い。

 

R0001142.jpg

香物は大好きな色鮮やかな三点盛り(大根、ニンジン、きゅうり)

この3点に勝つ盛りはないね。


R0001144.jpg

熱い肝吸い。味は比較的薄めだと。

 

 

R0001145.jpg

この量で充分だと思って食べだすと、美味しいふっくらした鰻が美味しいから食べ終わる頃にはもっと食べたくなる。上うな重にしたほうがよいのか。でも値段は1.5倍もする。

 

 

R0001146.jpg

タレとのコンビネーションが良い。満足です。

 

うなぎ 本丸(3) 港区西新橋 創業180有余年 鰻高騰

うなぎ 本丸(2) 港区西新橋 丑の日の前

うなぎ 本丸 港区西新橋 創業180有余年

 

食べログ(掲載時点 3.67)

このページのトップへ

2019年11月 5日 Posted time : 00:15 | Category : D@EXコラム

DSC04883.JPG久しぶりのマクドナルドでの打ち合わせ。今回は来年1月までの期間限定メニュースパチキをいただくことにしました。スパチキは、新メニューですが、なんとなく昔っからあったような雰囲気で、間違いなさそうな安定的印象。CMで嵐の大野智さんもおいしそうに召し上がっているので、これにしましょう。

DSC04885.JPG

バンズにはゴマがついています。セサミバンズというのだそう。揚げチキン系のマクドナルドメニューと言えば、チキンクリスプがあります。チキンクリスプはゴマナシバンズです。スパイシーと言うからには、チキンクリスプよりも大人の味だと想像。

ちなみに、チキンクリスプとスパチキの内容と価格を比較をしているサイトがありました。バンズとソースが違うだけで、チキンのパテや野菜は一緒、そしてチキンクリスプの価格がスパチキよりも90円も安いって書いてあり軽く衝撃(笑)。チキンクリスプにすればよかったかな(笑)という気持ちを抑え、いざ実食。

 

DSC04886.JPG

ソースはオーロラソースのような赤い色でトウガラシとガーリックが効いている旨辛ソースです。さくさくのチキンパテには、ペッパーがきいてます。辛いといえば辛いですが、ほどよい辛さ。子どもさんでも全然大丈夫な味と思いましたが、他の方のサイトを読んでいると、ソースの量がまちまちで、かなりたっぷりソースがかかっている人のはかなり辛そうでした。

ちなみにマクドナルドは、テイクアウトでも店内で食べても支払う価格は同じ価格になるように調整してあるそうですよ。細やかな配慮でありがたいですね。<YA>

 

 

このページのトップへ

2019年11月 4日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_1335.jpg

倉敷に来ました。倉敷は2度目です、岡山県第二の都市、中国地方でも第三の都市です。倉敷美観地区という大原美術館だの、水路として使われた運河沿いの白壁やアイビースクエア(倉敷紡績跡)など見どころの多い地区です。

倉敷・児島といえば国産ジーンズの聖地ですね、今回予定外でここのジーンズを2本買っちゃいました。グラフゼロ

美観地区にお店が2軒あります。それはよいとして

 

 

R0001111.jpg

食事の場所はこちらを選びました。八軒蔵

寛政8年(1796年)に建築された重要文化財「大橋家住宅」の米蔵を改装したフレンチレストラン。美観地区からすぐ近く。倉敷ロイヤルアートホテル内にあります。蔵を改造したフレンチレストランなんてグっと来ますよね。


 

R0001114.jpg

隣にあるのが大橋家の本体。ホームページを見ると歴史といい、名家だったことがうかがい知れますね。

 

 

R0001115.jpg

店内はシックで落ち着いた雰囲気。フレンチをいただくのによい空間ですね、1階と2階で約50名収容可能。天井が高い空間も落ち着きます。

 

 

R0001117.jpg

瀬戸内名産の魚介を使ったサラダ。いきなりこのコンビネーションに驚かせられ、トリュフもいくらも、なかなかうまいぜ。

 

 

R0001120.jpg

魚(なにか完全に忘れました)

 

R0001123.jpg

スープ

 

R0001124.jpg

オマール海老のハーフ

濃厚な味なんだけどなかなか美味しい。


 

R0001126.jpg

CARL JUNG カールユング

DE-ALCHOHOL ノンアルコール赤ワインです。1本800円くらいです、味はぶどうジュースですよ。雰囲気です、雰囲気。

 

 

R0001127.jpg

お口直し

 

R0001130.jpg

牛肉のフォアグラ巻き

 

 

R0001132.jpgデザート。


オマール海老までは値段の割にかなり良いスペックを提供するなぁ、と感激していました。お肉とデザートは。今日は皆さん1品目が印象に残ったと言っていました。倉敷の雰囲気ある場所でこの料理。よいのではないですか。


食べログ(掲載時点 3.47)

 

ホームページ

このページのトップへ

2019年11月 3日 Posted time : 00:38 | Category : D@EXコラム

DSC04695.JPG昭和23年創業の金城製菓さんの大福をいただきました。博多駅博多阪急百貨店の地下で購入したとのこと。福岡といえば鈴懸さんの大福が大好きなのですが、金城さんのは初めてです。見た感じ庶民の味方って感じのルックスです。手前が栗大福、奥が豆大福。

DSC04700.JPG

こちら豆大福。もちもちの生地に甘さ控えめの餡がおいしい。豆のぽこぽこした感じもなかなかいいです。甘さといいやわらかさといい絶妙です。

DSC04698.JPG

 

 

こちらは栗大福。気のせいか豆大福より生地に少々弾力がある感じがします。それがまた栗のほっくりした味と食感と合っていて、なかなか計算ずくのおいしさです。秋ですねー。デパ地下グルメって高級和菓子店のイメージしかないですが、家庭的なおいしさのおまんじゅうやさんがあると幸せ。仕事帰りのパパのおみやげを、家族みんなで笑顔で食べている光景が目に浮かびます。<YA>

 

金城製菓博多阪急店

福岡市博多区博多駅中央街1の1の1博多阪急

092ー419ー5795

 

 

このページのトップへ

2019年11月 2日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

しばらく記事を書いていなかったので、だいぶたまってしまいました。気が向いた時(時間が少し出来た時)にぼちぼちと書いていきます。

 

R0001102.jpg

とある会合の70周年の記念祝賀会でホテル熊本テルサさんに。この日をはさんで東海・関東方面へ大きな台風が近づいており来場を見送られた方も数名。本当に9、10月の行事って台風が来るため影響する時がありますね。

 

 

R0001099.jpg

オードブルの盛り合わせ。

スパークリングワインと飲んだら美味しそうなのですが、禁酒中のためノンアルコールビール。



R0001101.jpg

秋野菜のポタージュ

秋野菜としか書いてなかったので、かぼちゃベースまではわかりますが他に何が入っているか、疑問でした。

 

 

R0001103.jpg

天草産真鯛と海老のポワレ

 

 

R0001105.jpg

レモンのグラニテ

 

R0001106.jpg

牛フィレ肉の網焼き 赤ワインソース

 

 

R0001108.jpgパンナコッタとマロンクリームなどデザートです

 

ほとんど写真だけでした。では次の作成に移ります。

このページのトップへ

2019年11月 1日 Posted time : 00:19 | Category : D@EXコラム

DSC04483.JPG

またまたきましたレストランKOBAさんに。今回は初めて絶景シートに座ることができてうれしい。宜野湾市の家具屋通りというアメリカのアンティーク家具や雑貨屋さんが軒を連ねている通りが目と鼻の先にあることを確認。帰りに寄ってみましたが、古きよきアメリカの素敵なものがいっぱいでした。さすが沖縄。ミックスカルチャー感があふれています。今回のKOBA飯は、ラムキーマカレーに。

隠れ家レストラン KOBA  とろける牛ほほ肉赤ワインソース煮込み

ダイニングエクスプレス「宜野湾市隠れ家レストランKOBA チキン ...

DSC04484.JPG

フレッシュサラダ。たっぷりのチーズ。

DSC04487.JPG

きました。ラムキーマ。

DSC04490.JPG

ごろごろのラムミンチ肉。ほどよく癖があり複雑な芳香で美味。カレールーの絶品ぶりとラムのハーモニーがすばらしい。

 

DSC04488.JPG

ミルクとスパイス。お好みでカレーにかけて食べます。この味の黄金比率を壊したくない人は、もちろん何もかけずに完璧な調和を楽しんでほしい。むろん私は何もかけない。

DSC04492.JPG

キャラメルチーズケーキ。ほろ苦でとってもおいしいです。

DSC04493.JPG

 

裏側はナッティーですね。何もかも丁寧。コスパもすばらしい。沖縄に来るのが毎回楽しみです。<YA>

隠れ家レストラン KOBA

沖縄県宜野湾市大山1-12-32

098-943-4341

 

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2020年12月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー