九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年10月14日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

resonate (1).jpg

久しぶりにレゾネイトクラブくじゅうに宿泊しました。最初に訪問したのが2007年です。4度目の訪問です。久住にあってはリゾート感が楽しめる、自然の中にあるホテル。ディナー(イタリアン)と朝食とセットになった1泊2食のスタンダードなタイプのパックにしていました。

 

resonate (3).jpg

土曜日でしたし、夕食は2回転制。

 

 

resonate (4).jpg

アミューズ クリームチーズとサラミのカナッペ

 

 

resonate (5).jpg

カジキマグロのマリネ 季節野菜と根セロリのピューレ バジルソース


 

resonate (6).jpg

ジャガイモの冷製スープ


 

resonate (7).jpg

パン

 

resonate (8).jpg

白身魚と鱧ムースのパイ包み


 

resonate (9).jpg

おおいた和牛の赤ワイン煮込み

 

 

resonate (10).jpg

バナナクリームのティラミス

スタンダードコースですし、まぁまぁといったところではないでしょうか。


resonate (2).jpgレゾネイトは日が昇る朝焼けが楽しみ。少し早起きして。草原側のホテルに宿泊すると部屋から見えるのですが、今回は草原側ではなかったので。

 



hwody (5).jpg

家族が乗馬したいとのことで、久住花公園のそばにあるココペリウエスタンライディングへ。ここにテラスレストラン HOWDYがありました。


hwody (1).jpg

食べませんでしたが。

ハンバーガーやステーキ、タコライスなどなど。社名が同じだから親近感わきますね。


 

このページのトップへ

2023年10月13日 Posted time : 00:24 | Category : D@EXコラム

 

2023-09-18_08-04-49_530.jpeg

てらにし珈琲本店にモーニングを食べに向かったのですが、お休みとのことで、朝日珈琲サロンさんにチェンジ。こちらもモーニング有名店。1950年創業とのこと。広島の戦後の大変さは、筆舌に尽くしがたかったことでしょう。そんな時期から広島の皆さんを元気づけ、今も愛されているお店です。なんとすばらしいことなんでしょう。

2023-09-18_08-04-54_528.jpeg

地下に降りていきますと・・。

2023-09-18_08-06-16_657.jpeg

古き良き渋い空間。地元の年配者やもちろん私のような旅行客も多数。サンドモーニングにしましょう。

_1180173.JPG

コーヒーもオリジナルのステキな器ででてきました。コーヒーはネルドリップ方式の一杯立てでコクがありすごくおいしいです。

_1180166.JPG

サンドイッチ。ハムも卵も入ってる欲張りサンド。パンもふわふわで、新しいものを使っているのがわかりました。上にあるスープはお味噌汁。フルーツもついてて嬉しい。ところで、隣の席の若者がおいしそうに食べていたトーストには納豆が乗っていました。こちらの名物だそうですよ。とても居心地が良いお店でした。長く続いているお店には理由がありますね。<YA>

 

このページのトップへ

2023年10月12日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

bibriot (7).jpg

 鶴屋新館1階にある、カフェ&ブックス ビブリオテークに久しぶりに訪問。サラダでも食べようと思って。

 

bibriot (6).jpg

鶴屋でのランチの定番ともなっている、やぶそばの花巻そば 昆布おにぎり1個 990円。満足度の高い角煮が入っていて沖縄そばの日本版。なんのこっちゃ。

 

bibriot (8).jpg

パスタ2種類。サラダドリンク付きで 1485円と1705円

サラダ3種類

 

bibriot (1).jpg

スパイス専門店「東京スパイスハウス」とのコラボメニュー。チキントマトスパイスカレーのミールス 1650円

これも美味しそうだが

 

サラダとチキンを両方楽しめる 自家製タンドリーチキンのソテー アンド ハーブソーセージと7種野菜のミネストローネ

ドリンク付き 1870円にします。

 

bibriot (2).jpg

ホットティー

ティーもダージリン、ディンブラBOP (セイロン)、ウバ(セイロン)が選べます


bibriot (3).jpg

サラダのボリュームはそんなになかったので少し残念ですが、タンドリーチキンが美味しそう


 

bibriot (4).jpg

ミネストローネスープ

 

bibriot (5).jpg

ソーセージ入り。

 

食べログ(掲載時点 3.10)

このページのトップへ

2023年10月11日 Posted time : 00:19 | Category : D@EXコラム

2023-09-17_16-41-57_450.jpeg

八丁堀あたりをうろうろしていると、この看板に引き寄せられてしまいました。久しぶりに見たBURGER KINGの看板。ちなみに九州ではどこで買えるのかなと思って調べたところ、大牟田に店舗があるのですね。

 

2023-09-17_16-45-47_859.jpeg

「YOUR WAY」とはなつかしい。「YOUR WAY RIGHT AWAY BURGER KING」今も口ずさめる珠玉のフレーズ。

_1180147.JPG

今じゃ店員さんと話すことなく、でっかいパネルでオーダーできるのですね。おまけにそのパネル、現金投入口がなく、カードのみ。あくせくしながらワッパージュニアチーズのセットをオーダーし、ホテルへ。

_1180151.JPG

ワッパージュニアウィズチーズ。

_1180155.JPG

セサミのバンズ。写真を撮った感じが、マックみたいに悲惨にならないのは、このかわいい柄の包み紙のせいだろうか。ビーフのパテがやっぱりおいしいと感じます。直火焼き方式を採用しているためかほのかなスモーキーさがたまりませんね。

_1180162.JPG

ポテトは奮発して、チリチーズフライにしました。ドリンクもいつもならばウーロン茶にしたいところを、清く正しく流儀にのっとり、コークです。<YA>

 

このページのトップへ

2023年10月10日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

californ (4).jpg

シェラトン都ホテルの1階にあるカフェカリフォルニアでランチを食べます。部屋に置いてあったパンフレットが美味しそうだったからです。

 

 

californ (5).jpg

ランチプリフィックスコース。

メニューAが 前菜+メイン+食後のお飲み物 で4200円

メインが2品のメニューBは 6700円、前菜2でメイン2のメニューCは8400円、

一番安いのはメインと飲み物の2500円というのもありますが、ここはAで。


 

californ (6).jpg

前菜でも宮崎県産キャビアと高知県産柚子 冷製カッペリーニを頼むと +1500円

キャビア美味しそうだけど、ここは冷静になって普通のカッペリーニかな。

メインも銘柄和牛ロース肉のグリエ ポルト酒ソースにすると +3000円 ここもプラスがないものから選ぼう


 

californ (7).jpg

一口のアミューズ。

 

californ (1).jpg

静岡県産アメーラトマト 冷製カッペリーニ

トマトの酸味が効いておりさわやかなカッペリーニだ。


californ (2).jpg

もうメインだ

北海道十勝産どろぶた肩ロース肉のコンフィ

ご飯も上品に

californ (3).jpg

どろぶた って初めていただきました。どろぶたってどろの中で育っているだけではなく、そんなわけないし、調べたらどろあそびが大好きな豚さんらしい。

ふーん。

今日はランチは軽くしたかったのでちょうどよかったです。


食べログ(掲載時点 3.51)

 

 

このページのトップへ

2023年10月 9日 Posted time : 00:00 | Category : D@EXコラム

 

2023-09-17_12-48-37_910.jpeg

急な仕事で広島に行くことに。広島駅で以前食べたお好み焼きがおいしかったので行こうと思いましたが、平日なのに信じられないほど大行列なんですね。ということで比較的行列が少なかった「広島乃風」というお好み焼き屋さんに入ることに。この辺がこらえ性がないのですよね。並んででもおいしいものを食べたいという根性欠如です。

2023-09-17_12-04-45_964.jpeg

「へい!いらっしゃい!」私のカウンターの前には、このようなマネキンさんが(笑)。「〇〇乃風」っていう系のお店、筆書きみたいな書体が多いですよね。

2023-09-17_12-04-32_792.jpeg

せっかくだから牡蠣入りにしましょう。広島乃風デラックス。多すぎて半分も胃袋に入らない自信がありますが、仕方ない。広島つけ麺も食べることができるんですね。


_1180141.JPG

広島乃風デラックス!ネギがたっぷり!麺もたっぷり!麺とお好み焼きの一体感がない!こんな感じでしたっけ?広島焼きって。

_1180139.JPG

やっぱり有名店に並べばよかったかなと思わなくもなかったですけど、これはこれでおいしいです。ekieとはいえ、広島の現地で食べるっていうのに意味があります。

_1180143.JPG

牡蠣はたっぷり入ってました!本当は、中洲にもお店があるみたいですよ!

次回は、編集長が行っておられた「中ちゃん」というお好み焼き屋さんのウニクレソンに挑戦してみたいです。<YA>

編集長の過去記事↓

ダイニングエクスプレス「広島備忘録 中ちゃん 広島国際ホテル 穴子めし」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)

 

このページのトップへ

2023年10月 8日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

fdrc (10).jpg

久しぶりにYABOTEN ビルにある、やぼ天に8人で来店。ここは記事では何度も書いていますが、亡き親父と中学生の時から来ていた焼き鳥屋さんなので、格別の思い入れがあります。もちろん酒は飲んでいないけど。

串も大きいし串8本コースは馬刺しも付いて3000円台半ば(正確には忘れました)の料金なのでリーズナブル


 

fdrc (11).jpg

お通しはからし蓮根やひともじのぐるぐるなど熊本名産品

 

 

fdrc (2).jpg

大根サラダを食べて

やぼ天といえば「おろし大根」が名物で、これを手羽先につけて食べるとさっぱりして美味しいです。写真は今回は撮り忘れました。

 

fdrc (13).jpg

馬刺し。これは一人前。ちょっと結構なボリューム

 

fdrc (12).jpg

串のスタート。ここのは8本食べれば相当おなかいっぱいになります。

サビ

 

fdrc (1).jpg

しいたけつみれ

 

fdrc (3).jpg

レバー

 

fdrc (4).jpg

手羽先。これはおろし大根とセットでね。

 

fdrc (5).jpg

トマトベーコン焼き巻き

 

 

fdrc (7).jpg

ささみ納豆焼き巻と ささみ明太焼き

 

 

fdrc (8).jpg

せせり

8本個別に頼んだとしたら合計 2,540円になりました。馬刺しとかが不要なら個別に頼んでも2500円ー4000円くらいだろうと推測できます。

 

fdrc (6).jpg

別に頼んだ 皮付き銀杏。癖になるくらいうまい

 

fdrc (9).jpg

焼き鳥屋さんで焼酎と日本酒が多いのですが、一応ワインはこのチリの赤ワインがありました。

 

デザートの塩味のアイスクリームが美味しかった。


やぼ天の過去のブログ記事

 

食べログ(掲載時点 3.07)

 

 

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2023年12月のカレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー