九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年11月11日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム


laube1 (8).JPG

東京・東麻布(赤羽橋)にあった一つ星のフレンチ LAUBE(ローブ)さんが2023年6月30日に六本木のアークヒルズ仙石山森タワーに移転したので、行ってみました。オフィスビルの中にあるので、以前とはちょっと違和感を感じました。ローブさんは何度も訪問したことがあり、特にパティシエの平瀬さんのデザートはフレンチのデザートでも指折りだと思っています。金沢にもスイーツのお店を出店されるなど活動の幅を広げていらっしゃいます。


 


laube1 (9).JPG

広く、席数も増えました。以前あった壁のオブジェみたいなものは踏襲されているよう。22年の前回訪問時は14300円でした。ディナーは16500円と25300円。(別途サ10%)今回は16500円。


 

laube1 (10).JPG

 

 

laube1 (11).JPG

THIENOT シャンパン BY グラス

 

lauben (2).JPG

アミューズ各種 フィンガーフード。ちょっと小麦系が増えたのかな

 

laube1 (13).JPG

土佐あかうし 紫蘇

 

laube1 (14).JPG

SAINT-AUBIN 1ER CRU LES COMBES 2020

 

laube.jpg

フォアグラ うなぎ スープ後かけ

赤ワインで煮込んだ鰻、とろなす、浅利のポワレのスープの織り成す複雑なおいしさ

 

laube1 (2).JPG

金目鯛 海老

アメリケーヌソース

 

laube1 (3).JPG

セップ茸 豚のフォンダン

ラビオリと白みそ

 


lauben (4).JPG

仔羊 不断草

ニョッキとパルメジャーノソース




laube1 (5).JPG

無花果(いちじく)

 

laube1 (6).JPG

和梨 柑橘

 

lauben (1).JPG

恒例の宝石箱チョコレート

 

これだけの流れを味わえるフレンチ、そうそうないですね、料金も以前より2倍近くにはなりましたがそれだけの満足感がありますね、グランメゾンとしての風格のある器も準備できてますます評価が上がりそうです。

 

食べログ(掲載時点 3.07)・・・評価が少ないため

 

以前のダイニングエクスプレス記事

 

このページのトップへ

2023年11月10日 Posted time : 00:49 | Category : D@EXコラム

 

2023-10-08_11-43-07_203.jpeg

適当な感覚で人が並んでいない店に入ってしまった広島駅での失敗を糧に、最近、行列に並ぶことをいとわなくなりました。私的大進化です。旅の印象をよくするには一にも二にもおいしいご飯は欠かせませんから。この日も博多駅で人気のうどん屋さん「大地のうどん」に一人で並ぶことに。かなりの行列にひるみますが、うどん屋さんだから意外と回転が速い。それでも30分位は並びました。

2023-10-08_12-09-47_862.jpeg

大地のうどんさんは、豊前裏打会のメンバーです。麺にも出汁にも唐辛子にもこだわったお店。HPによると熊本には豊前裏打会所属のお店はないみたいです。つきあがりの角を曲がった裏側に階段があり、行列が階段の上に上にと並んでいくスタイル。閑散としたくらがりのビル地下にここだけ熱気がすごい。大きなキャリーを持ったインバウンドの方が多数並んでおられます。

2023-10-08_11-40-15_767.jpeg

待っている間に眺めるメニュー。すべてイラストっていうのがいいですね。番号が書いてあるので、食券で買う時もわかりやすい。せっかくなので稲荷寿司がついている大地セットにします。店内かなり密。久しぶりに「密」って言葉思い出す。

 

2023-10-08_11-53-23_173.jpeg

大地セット。肉ごぼてんわかめうどんとお稲荷寿司です。

2023-10-08_11-53-29_268.jpeg

小ぶりの稲荷寿司。味甘めで本当に大好き。

2023-10-08_11-54-23_546.jpeg

ごぼう天はばら。ごぼう天うどんのごぼう天は、UFOのような形状で映えます。牛肉の甘さが控えめで、そこのポイントも高い!

2023-10-08_11-54-39_663.jpeg

ちょっと黄色味がかった麺。もちもちしてびっくり!初めての食感で、おいしく食べました。あまりにはまったので、先日、大地のうどん、宗像店に行ってしまいました(笑)。その様子はまたご報告しますが、博多駅みたいには並ばなくて済むのでお勧め。<YA>

 

このページのトップへ

2023年11月 9日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

dexintaf (12).jpg

台北に行ってきまして、並ぶ時間が短くてディンタイフォンに入れる事前販売のチケットを購入していましたが、理由があって行けませんでしたので、近くにある台湾 熊本鶴屋のディンタイフォンに家族で夜に行ってきました。

 

dexintaf (11).jpg

比べてはいないのでわかりませんが、台湾より単品は少し高いと思いますが旅行に行ったと思えば安い。しかも日本にしかないメニューもある(はず)

 

 

dexintaf (9).jpg

かなりメニューも豊富だし、夜は本格中華料理屋では点心は食べれないこともありますが、ここではもちろん食べれます。

 

dexintaf (10).jpg

何にするか迷うぞ

 

dexintaf (8).jpg

最後は麺かチャーハンで

 

dexintaf (6).JPG

とりあえず生ビール

 

 

dexintaf (7).JPG

豆腐干と昆布のあえもの 380円

これは美味しいぞ

 

dexintaf (15).jpg

ショウロンポー 普通の 6個 990円を2つ

 

 

dexintaf (4).jpg

熱いので、レンゲの上でスープを出していただく。

 

dexintaf (5).jpg

えびと豚肉入り焼き餃子 6個 1170円

台湾や中国では焼き餃子のことを「鍋貼」といいます。普通の餃子は水餃子です。


 

dexintaf (3).jpg

野菜と豚肉入り蒸し餃子 4個 780円

 

dexintaf (2).jpg

くらげの甘酢あえ 960円

 

dexintaf (16).jpg

青菜の炒めニンニク風味 980円

 

dexintaf (1).jpg

鶏肉の唐揚げ ユウリンソース 840円

 

 

dexintaf (13).jpg

ガンバン麺(スープ付) 1180円

 

 

dexintaf (14).jpg

ねぎチャーシュー麺 1250円


スープがあるかないかの違いのような麺を頼んでしまいました。タンタン麺とかにすればよかった。ディンタイフォン、台湾に行った気分になりました。

 

食べログ(掲載時点 3.14)

 

 

 

 

 

このページのトップへ

2023年11月 8日 Posted time : 00:40 | Category : D@EXコラム

2023-10-25_11-14-11_197.jpeg北九州へ。旦過市場は火事後初めて行きましたが、変わらずにぎわっている印象でなんだかホッとしました。インバウンドの方が多くて、多くの方が旦過市場名物のぬか味噌炊きを購入しておられました。海外までどうやって持って帰るのでしょうか。

 

2023-10-25_12-11-16_657.jpeg

旦過市場を過ぎてアーケードをウインドウショッピングしながら歩いていると、いたるところにポスターが。北九州戸畑の旧安川邸で、ちょうどこの日に藤井聡太八冠が「竜王戦」に挑んでいるではありませんか!まさに、この瞬間に同じ空の下で戦っていると思うと、特に将棋ファンでもないですけど、応援したくなるってもんです。というわけで、勝負めしは何を食べるんだろうというのが気になり検索。

こちらが竜王戦の時の勝負めし一覧。80店舗の応募の中から選ばれた精鋭たちです。資さんうどんの肉ごぼ天うどんも勝負めしに入っていました。お昼はこれにしよう。藤井竜王、前日は「北の海鮮バターライスっちゃ」を食べたみたいでした。

2023-10-25_12-30-21_129.jpeg

資さんうどん魚町店へ。藤井竜王効果か、行列ができていて5分くらい待ちました。

 

2023-10-25_12-35-21_585.jpeg

軟らかい麺とスティックゴボウがおいしい肉ごぼ天うどん。10月26日、第二局目。藤井竜王、ぜひに九州人が愛する資さんうどんの肉ごぼ天うどんを選んで、勝ってくださいという思いを込めて、肉ごぼ天うどんをタッチパネルオーダー。

2023-10-25_12-34-59_412.jpeg

来ました!肉ごぼ天うどん。軟らかい麺と甘辛い牛肉、歯ごたえのあるゴボウが最高の一品。

2023-10-25_12-36-11_763.jpeg

そして、藤井竜王、26日の勝負めしにこの肉ごぼ天うどんを頼んでましたー!パチパチパチ!同じ時間に藤井竜王と同じものを食べているというだけで、勝手にうれしい!

 

“勝負めし”の資さんうどん「震えながら電話を」 藤井聡太八冠の効果に地元はうれしい悲鳴 (msn.com)

 

記事によると資さんうどんさん、「震えながら」藤井竜王からのオーダーの電話を受けたのだそうです(笑)。熊本で食べることができる手軽さもいいですね。資さんうどんの、肉ごぼ天うどんも我が家の勝負めし昇格です。<Y>>

このページのトップへ

2023年11月 7日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

kittyon (6).jpg

駅から百八歩横丁の一番端っこにある、焼鳥 吉鳥BURARIに行きました。土曜日に2人で訪問したのですが結構混んでいました。メニュー、お通しがちゃんと自家製ぬか漬け、大根おろし、鶏ガラスープ 400円と書いてあるのは珍しいですね。コースはハーフの7本コースと14本のコース。好きなものを食べたいので自由に注文します。


 

kittyon (1).JPG

下通に吉鳥があったころはバーニャカウダをよく頼んでいましたが。調べたらだいぶ昔の記事を発見。2017年は14本コースも2500円だったのですね。


 

kittyon (7).JPG

中ジョッキのあと、スペインのCAVAのフレシネのハーフボトルを飲む。

 

kittyon (2).JPG

手巻きチーズフライ 715円

ビールにあう。

 

kittyon (5).JPG

特製サラダ 770円

 

 

kittyon (3).JPG

焼鳥 2人で頼んだから何本食べたかわからないけど

 

kittyon (4).JPG

8本くらいだと思う。焼鳥はたまに食べたくなりますね。

 

公式ホームページ

 

食べログ(掲載時点 3.09)

 

 

このページのトップへ

2023年11月 6日 Posted time : 00:48 | Category : 全国特産物情報

 

 

_1180128.JPG

新潟のおみやげに亀田のあられサラダホープをいただきました。亀田さんといえば、柿の種やハッピーターン、ぽたぽた焼など、米菓でおなじみ。みんな大好きなやつです。ロングセラーでありながら、サラダホープは初めて見ました。

_1180130.JPG
サラダホープのサラダとは、サラダ油を使って味を付けているからなのだそうです。創業間もなかった亀田製菓のホープになってほしいという思いも込められているのだとか。

_1180132.JPG

使ってある塩は、「は・か・た・の・し・お♪」だそうです。

_1180134.JPG

柿の種を巨大にしたような形状です。

_1180137.JPG

しょっぱみがマイルドで、サクサク!シンプルな味わいがとてもよいですね。米のおいしさが際立つ感じです。通販だと購入できるようですが、品切れ状態が続いているそうです。ふるさと納税もあります。↓

 

 

このページのトップへ

2023年11月 5日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

jade (5).jpg

台北リージェントホテルにあるメインダイニングの中華 SILKS HOUSEに来ました。リージェントホテルは場所もよく高級ホテルとして有名です。ここには何度か宿泊したこともあります。ショッピングアーケードも充実しています。シルクハウスは洗練された新中華、台湾料理のレストラン。

 

 

jade (6).jpg

お茶は普通ので NT$100(約500円)、ビールはNT$200(約1000円、サ別)

 

 

jade (9).jpg

ハイネケンは薄いので、日本のビールが飲みたくなりました。これもNT$200

 

jade (1).jpg

グラスワインは普通のもので 忘れたけど3500円以上したかなぁ。台湾高いです。中華料理は贅沢に注文するときりがないので、普通に質素に行こうと思います。

 

jade (2).jpg

蒸し鶏ときゅうりの冷菜 NT$380 (約1900円)

あっさりして美味しい。

 

jade (3).jpg

カニとコーンのとろみスープ NT$480 (約2400円) 1人分

ふかひれとかメニューに載っていたなかったけど、あるんだけど、めちゃ高いのかな。

 

 

jade (4).jpg

あったかくて味も日本人好みのおいしさ

 

jade (8).jpg

とうみょうの野菜炒め NT$420(約2100円)

 

jade (7).jpg

骨付き牛カルビのチューホー味噌ソース NT$580 (約2900円)

柔らかくて美味しいです。

 

 

jade (10).jpg

にらと豚肉のあんかけかた焼きそば NT$680 (約3400円)

ピザみたいなかた焼きそば。値段結構しますね。

 

 

jade (11).jpg

4分の1サイズで 日本ではかた焼きそば1人前食べれてしまいますね。味は確かに美味です。為替の状況も考えて、日本は食べ物安いですね。

 

コース料理はNT$2380から (約12000円から)

 

食べログ(掲載時点 3.30)

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2023年12月のカレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー