九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年11月25日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

syangyo (2).JPG

雨がガンガン降って外も歩きたくない金曜の夜に、知り合いと恵比寿に。知り合いが行きたいといったので、シャンパンと餃子のお店に。カウンター席主体。

 

syangyo (3).JPG

普通に一杯1000円、1500円。二コラフィアットレゼルブ。グラスシャンパンだと沢山飲んで結構高くつきそう


 

syangyo (4).JPG

餃子6個 580円とかいろいろあるけど

 

syangyo (5).JPG

ソースも選べるようだ

 

 

syangyo (6).JPG

バル風のメニューもあり

 

syangyo (7).JPG

ビストロ風料理もあり

 

syangyo (8).JPG

イタ飯風料理もあり

 

syangyo (9).JPG

餃子もいただきましたが、

 

syangyo (10).JPG

雨も沢山降っていて、シャンパンと餃子もこれだけでいいかなということで、お店を変更しました。

 

食べログ(掲載時点 3.21)

 

syangyo (11).JPG

JR恵比寿駅近くのアジアンレストランCOCI。一度ランチで訪問したことがあります。金曜の夜ってことで結構混んでいました。

 

 

syangyo (12).JPG

カウンターに座り

 

syangyo (14).JPG

タイのビール、シンハーで喉を潤し

 

syangyo (13).JPG

サーモンコンフィのタルタル 1540円

サーモンを低温のオリーブオイルでゆっくり火を通し、香味野菜とレモングラス、発酵ニンニクピュレ、自家製ドレッシングでタルタルにしたもの


 

syangyo (1).JPG

パッタイ 自家製トーチソース添え 1650円

 

アジアンな気分に浸りました。これから、また違うところに飲みに行きます。

 

前回のCOCI訪問記事


食べログ(掲載時点 3.48)

 


 

 

 

 

このページのトップへ

2023年11月24日 Posted time : 00:57 | Category : D@EXコラム

 

2023-10-12_14-57-11_018.jpeg

島崎で素敵な喫茶店が目に入り、入ってみることに。神戸・萩原珈琲の専門店「vege cafe空豆」さん。神戸萩原珈琲(ハギハラコーヒー)は、1928年創業の珈琲店。熊本でこちらのコーヒーが飲めるお店は数店舗あるみたい。萩原珈琲のHPには、空豆さん以外にも、ELLERY珈琲店さんや今はなき熊日倶楽部さんの名前もあります。私の好きなコーヒーショップばかりで、期待高まりますね。ちなみに熊日倶楽部でコーヒーを出されていた佐野さんは、上通のイーストンビル(上通町5?46)で紫苑珈琲店をオープンされたそうで、このお店に行くのも楽しみ♪

 


2023-10-12_14-56-52_540.jpeg

ステキな絵が迎えてくれます。

 

2023-10-12_14-55-58_588.jpeg

カウンターテーブルが広くて、解放感があります。

2023-10-12_14-56-03_147.jpeg

お花もステキ。なんとも癒される「いい気」が流れてます。

2023-10-12_14-56-22_869.jpeg

暑い日でしたのでアイスコーヒーを頼みました。コクがあってとてもおいしいアイスコーヒーでした。萩原珈琲店おそるべし。心と体をリフレッシュして、この後の仕事頑張りました。<YA>

 

vege cafe空豆

熊本市西区島崎5?1?8

 

 

このページのトップへ

2023年11月23日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

zyun2 (13).JPG

カウンターですらすらっとお寿司ランチがしたくて、鮨処 順に。ここは入りやすくて好きなのです。好んで夜にお寿司とかは食べないのですが、ランチなら。

 

zyun2 (8).JPG

3年近く来ていなかったんだと思いました。以前は11貫の松は4500円でした。お寿司屋さんはサラリーマンやOLも食べていますが、昼なのに夜のコースを食べてワインのボトルを飲んだりしているカップルがいるのも面白い風景。


zyun2 (12).JPG

雰囲気だけでもノンアルコールビール

お寿司が始まります。今日は貝類が苦手なので外してもらいました。

 

zyun2 (10).JPGzyun2 (11).JPGzyun2 (14).JPGzyun2 (15).JPGzyun2 (16).JPGzyun2 (17).JPGzyun2 (1).JPGzyun2 (2).JPGzyun2 (3).JPGzyun2 (4).JPGzyun2 (5).JPGzyun2 (6).JPGzyun2 (7).JPG11貫、私にとっては絶妙ちょうどいい腹具合。カウンターでそこそこ美味しいお寿司でランチ5000円。またこよう。

 

前回の記事

前々回の記事

その前の記事

 

食べログ(掲載時点 3.53)

 

 

このページのトップへ

2023年11月22日 Posted time : 00:24 | Category : D@EXコラム

_1180588.JPG旭志道の駅に隣接するコスモス畑にコスモスを見に行きました。

_1180581.JPGこちらのコスモス園は、見たこともないようなステキな花弁を持つ美しいコスモスがたくさん咲いていて、かなりワクワクしました!本当にかわいいんです。コスモスシーズンは終盤を迎えていますが、隣にひまわり畑があり、コスモス終了後はひまわりが楽しめるそうです。

_1180590.JPG

「花より団子」ってことで、隣接する道の駅でお買い物。有名なのがこちらのメンチカツサンド。旭志牛を使ったメンチカツサンドです。

_1180594.JPG

ボリューム満点のメンチカツとキャベツ。ソース味がよい。

_1180598.JPG

こちらはメンチカツ単品。月に1万個売れる大人気商品!1個1個手作りされるそうですよ。

_1180599.JPG

レジでJAFカードを見せると、1個あたり30円くらい割り引きでした。

_1180602.JPG

肉感たっぷりで、うま味あふれる!ボリューム満点です。

_1180600.JPG

ソースもついてます。もちろんブルドッグ(笑)。おいしい焼肉屋さん焼肉一休さんもしかりですが、旭志の牛を食べると、元気がもりもり湧いてきます。<YA>

このページのトップへ

2023年11月21日 Posted time : 00:05 | Category : 編集長コラム

hinokuni (6).JPG

出張帰りに熊本駅アミュプラザ6Fのフードコートに。お店は沢山ありますが行ったことないお店も沢山。ということで今日は熊本の誇る名物、太平燕(タイピーエン)を味千ラーメンでいただきます。


hinokuni (1).JPG

ラーメンの横に太平燕。ここは駅なので、熊本名物を食べたくなる人も多いのでしょう。980円。

JQカードの提示で100円オフになるのでありがたい。


hinokuni (3).JPG

太平燕ってぶっちゃけ、野菜と春雨スープ。ヘルシーな料理。

 

hinokuni (4).JPG

胡椒を振っていただきます

 

hinokuni (5).JPG

やっぱり美味しい太平燕。

 

 

hinokuni (2).JPG

また違う機会にも食べに行っちゃいました。熊本駅で食べられる太平燕をまた探索しようかな。

まるうまうどんの太平燕


食べログ(掲載時点 3.07)

このページのトップへ

2023年11月20日 Posted time : 00:53 | Category : D@EXコラム

 

 

_1180391.JPG

北海道のおみやげにいただきました北海道ミルククッキー。北海道大学認定とあります。昨年秋、生まれて初めての北海道旅行を楽しみましたが、ちょうど紅葉の時期でした。今年は紅葉も遅れてるでしょうから、なんなら今から計画しても紅葉狩り、間に合うかもしれません。それにしても昨年はまだコロナの影響もあり、何もかもがお安く、人も少なく、最高でしたね、どこに行くにも。

_1180395.JPG
というわけで、「北海道大学認定」の文字。明治9年クラーク博士を呼んで始まった札幌農学校。酪農の技術を導入したことで、北海道は世界有数の酪農王国になりました。旧札幌農学校は、北海道大学の前身であることから、北海道大学の認定商品なのでしょうか。
_1180401.JPG
平たいです。
_1180399.JPG
薄いです。
_1180402.JPG
北海道産の小麦を使ってあり、サクッとして食感がよい。北海道産の濃厚なバターの香りがして、ホームメードクッキーのようなフレッシュな味わいです。保存料や着色料も使ってないとのことで、自宅で食べるのはもちろん、おみやげとしても喜ばれると思いますよ!<YA>

このページのトップへ

2023年11月19日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

oitalian (1).JPG

大分出張の際にイタリアンに数人で訪問しました。場所は日航ホテルから竹町のアーケード街に入るすぐ手前のところです。

 

oitalian (2).JPG

お昼はランチもやっているようです。今日はディナーコースの 4000円からーの 4000円にしています。

 

oitalian (3).JPG

店舗内はテーブル席で20席くらいでいっぱいになる感じ

 

oitalian (4).JPG

ワインのボトルも4500円くらいから各種。暑いのでビールを飲んでからワイン。

 

 

oitalian (5).JPG

 

 

oitalian (7).JPG

各種前菜の盛り合わせ

 

oitalian (9).JPG

フェウド・アランチョ・シャルドネ

 

oitalian (10).JPG

ピザ

 

oitalian (11).JPG

タリアテッレ

 

oitalian (12).JPG

ファゾーリ・ジーノ、ピエーヴェ ヴェッキア  ヴェネート・白

 

oitalian (13).JPG

 

oitalian (14).JPG

フェウド・アランチョネロ・ダーヴォラ

 

oitalian (15).JPG

お肉

 

oitalian (16).JPG

パンナコッタ

 

一番安いコースでしたので料理はもう少しグレードが高いほうがよいのかなと思いました。

 

食べログ(掲載時点 3.21)

このページのトップへ

カレンダー

2023年12月のカレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー