食の台所大阪。新大阪駅にも多くのレストランがあります。新大阪駅って今何階にいるのかよくわからなくなります。新幹線の改札のあるフロアは3階で、このレストラン街は1階、2階にもレストラン街がありますが、エスカレーターで降りた1階は昔ながらのレストラン街という雰囲気です。今回はグーグルマップであてをつけて、こちらの洋食屋さんへ来ました。
グリル洋食サシャ。店の中はというと カウンター8席のみの狭いお店です。中をチラ見するとリーマンの方や女性の方が洋食を食べています。1席空いていたので滑り込みました。カウンターのみだし一人でも入りやすい。
ハンバーグ、エビフライ、コロッケがセットになったAセット 1250円や揚げ物の種類が変わったもののセットがありますね。
長崎名物トルコライスやカキフライセットもあるし
隣の人が頼んだコロッケ&カツカレーが気になってメニュー表を撮影。ご飯が減っているので食事中。このメニュー表には気づきませんでした。1000円以上するので激安というランチではないのですが、それだけこだわって作って美味しいのではないかということが想像できます。
運ばれたスープ。具はほとんどなくてコンソメスープみたいなものです。寒いから嬉しい。
しばらくして運ばれたAセット。王道のミックスカツですね。ご飯も美味し。
揚げたてホカホカ。街の洋食屋のようなメニュー。素朴でいいですね。
コロッケも美味しいし
クォリティ高めで、ご飯の進むこと。お腹が満たされました。
「ここのうどんは、生きている」がキャッチコピーの丸亀製麺さん。舞茸天が食べたくて行きました。こちらの舞茸の天ぷらは、とっても大きくて、食べ応えがあるのです。ここで心掛けているのは、「初志貫徹」することです。並んでいる間に、いろんな華やかな期間限定メニューを見て気が変わってオーダーしてしまうことが多々あり、しかし、毎回「やっぱり初志貫徹すればよかった」と後悔します。
というわけで、舞茸天と稲荷寿司、半熟卵付ぶっかけうどん。舞茸天ぷらはげんこつくらいの大きさがありますね。舞茸天のサクサク、麺のしこしこ、いなりのじゅわーっと甘辛味。すべてよい仕事をしていて最高。シンプルですが、こういうものが一番おいしいと感じます。
こちらは連れが頼んだお肉たっぷりのうどん。
でっかいえび天まで付いた贅沢っぷり。
に比べて、地味なんですけどふわっと小麦が香る麺のおいしさや、薫り高い出汁がシンプルに味わえるうどんがやっぱり好きです。<YA>
ホテルキャッスル熊本にて大分の経済界の人たちとの勉強会と懇親会。
その日のランチは軽めにしたかったので、鶴屋のやぶそばの花巻そば。固定fanのいるおそば。今日はおにぎりなしの単品で。角煮が3個も入っている、沖縄そばのようなおそば。
沖縄のグランドPGMゴルフでゴルフをしてランチ。沖縄でしかでていないポー玉定食。エビフライ付きというのがいいですね。ポー玉定食は沖縄らしさを感じます。
スパムは結構塩分強めだから、ご飯ともよく合います。
名古屋のデパートでお土産を探しておりましたところ、見つけたのが、こちらの大和屋守口漬。
木曽川河畔の契約農家さんによって栽培された守口大根を、職人さんが塩漬けを2度、酒粕で2度、さらに仕上げ漬けをして作られています。
このようにべっこう色の大根のお漬けものなのですが、さらに食べやすくフリカケ状に加工した商品もあります。
こちらは奈良漬けと守口漬のセット。奈良漬けは守口大根ではなく瓜のようです。
べっこう色でおいしそう。
こちらは同じく大和屋さんのチーズみりん粕漬けとチーズ味噌粕漬け。
ニュージーランド産のクリームチーズを漬け込んであるそうですよ。おつまみにびったりですね。<YA>
那覇です、疾風ホルモン頂に連れてきて頂きました。こちらのお店を8人で貸し切り。カウンターで12隻ほどのお店です。完全予約制の貸し切り専門店らしいです。疾風ホルモンは3店舗あり、頂は頂点にたつお店とのことです、マンションの1室が改造してあるお店です。隠れ家ですね。こういうお店にプロ野球の選手とか来るのですね。疾風ホルモンはホルモンのお店ではなく自称 肉の変態集団という肉のプロのお店です。
コース料理のみ。色々頂きましたが、肉がすごすぎ、肉の劇場です。
玉名の方に、「いつもよく行くラーメン屋さんを教えて」とお伝えして教えていただいたのが雲龍軒さん。「いつもよく行く」の意味には、観光客が並んでないという意味も含まれているような気がして、さっと行っておいしく食べて帰れる店といった位置づけでしょうか。とはいえ、平日のお昼にも関わらず、お店の中は、地元の方っぽいお客さんでほとんど席が埋まっていました。場所も中心街から少し離れた山田というエリアにあります。美しい藤棚が見られる「山田の藤」から、車で4分くらいのところにあります。藤の季節が待ち遠しいな。
この日は空腹がマックスでしたのでセットで頼みました。それでも、おにぎりと餃子数個をあらかじめ周りのメンズに分けましょう。
しこっとした中太ストレート麺。まろやか豚骨スープがいいですね。脂っぽく見えますが、見た目よりもあっさりしていて、毎日食べたくなるおいしさです。卓上のにんにくチップもあるので、にんにくラバーの方はそれを入れるとさらにおいしさマシマシだと思います。
餃子も小ぶりでおいしかったです。あっさり系の玉名ラーメンが好きな方はぜひチャレンジしてみてください。<YA>
2025年4月1日、今年の新入社員の歓迎懇親会をANAクラウンプラザホテルニュースカイにて開催しました。午前中には入社式、午後はオリエンテーションと社会人1年目1日目を過ごした新入社員の方は緊張感があったと思います。
ホテルの洋食で歓迎会。
パンを3個食べた方もいますが、大学生くらいの人には量が少なかったようで、後で何か食べることかと思います。
お酒を飲む方もそんなに多くはいなく、ウーロン茶を飲んでいる方が多かったような。私たち役員も会社から直接来たのでノンアルコールビールが多かった。
充実した社会人となるようバックアップいたしますので、頑張っていきましょう。