「大阪に来たら、やっぱり串かつだよね!」てことで、新大阪駅近くで串かつ屋さんを探しにでかけました。大阪って石を投げれば、串カツ屋さんとたこ焼き屋さんに当たるって思っていたのですが、歩いても歩いてもなかなか串カツ屋さん見つからず・・。やっと見つけたお店が「串のきっしゃん」です。
中に入ると、威勢のいい丁稚(という名札をつけた)お兄さんと、関西弁でまくしたてる客のおじさんたち。「まさに大阪!」という雰囲気!カウンターに座り、ビール&串カツで乾杯です。串は単品で頼めますが、セットもあり。「きっしゃんお任せ梅セット」は、10本のお任せ串と、一品(ぴりきゅう、どて、枝豆、もやしの中から選ぶ)で、1659円。「竹セット」「松セット」となると、値段も高く串の量も多くなってくるので、とりあえずこの10本セットと「どて」をオーダーしました。
「どて」は博多の屋台でしか食べたことなかったので、大阪バージョンは初めて。ちょっと甘めのみそ味で、唐辛子をシャカシャカ振りかけて食べるとなかなか美味です。
串は、牛→ホルモン→豚→ミンチカツ→エビ→キス→タコ→うずら→玉ねぎ→なすびの順番で、5本ずつ×2回にわけて出てきます。つまりエビまで食べ終わった頃を見計らって、キス以降が5本盛りで出てくるって寸法です。
おなかペコペコで行くことを想定されているのでしょう、最初は肉魚介系の実力串で、後半は野菜系のあっさり串なのがありがたい。「タレ2度づけ厳禁!」のルールも健在。さらっとしたタレに串をくぐらせ食べると、食欲がむくむくとわき上がってくるから不思議なものです。
串のきっしゃんは、大阪でおいしい佐賀牛が食べられるお店として有名な「肉のきっしゃん」のグループ店らしいです。最後にお店の外で記念写真をとったのですが、写真の後方にさきほど串を揚げてくれた丁稚くんの姿がぼーっと映っていました。彼なりの「心霊写真」演出に関西人の笑いのDNAの濃さを感じます。旅先で食べる食事がおいしいと、町の印象はぐんとよくなるもの。「串のきっしゃん」の串カツはリーズナブルでおいしく、料理人さんのノリも楽しい、大阪大満喫って感じの名店ですね。<YA>
大阪府大阪市淀川区西中島3-14-20
06-6302-8194
2021年4月のカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (21)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (30)
- 2020年11月 (23)
- 2020年10月 (24)
- 2020年9月 (17)
- 2020年8月 (24)
- 2020年7月 (20)
- 2020年6月 (18)
- 2020年5月 (16)
- 2020年4月 (15)
- 2020年3月 (28)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (30)
- 2019年11月 (22)
- 2019年10月 (23)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (28)
- 2019年3月 (34)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (32)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (35)
- 2018年8月 (48)
- 2018年7月 (47)
- 2018年6月 (45)
- 2018年5月 (46)
- 2018年4月 (45)
- 2018年3月 (47)
- 2018年2月 (42)
- 2018年1月 (46)
- 2017年12月 (46)
- 2017年11月 (45)
- 2017年10月 (45)
- 2017年9月 (44)
- 2017年8月 (46)
- 2017年7月 (47)
- 2017年6月 (37)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (32)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (29)
- 2017年1月 (32)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (35)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (21)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (30)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (22)
- 2015年8月 (26)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (14)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (14)
- 2015年3月 (15)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (15)
- 2014年9月 (16)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (18)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (15)
- 2014年3月 (16)
- 2014年2月 (13)
- 2014年1月 (16)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (16)
- 2013年9月 (14)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (15)
- 2013年5月 (16)
- 2013年4月 (15)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (14)
- 2013年1月 (17)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (15)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (15)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (16)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (16)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (16)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (16)
- 2011年9月 (14)
- 2011年8月 (15)
- 2011年7月 (15)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (16)
- 2011年2月 (15)
- 2011年1月 (17)
- ゴカルナ 2月限定 紹興酒に自家製五香粉「台湾的豚肉カレー」
- ホテル日航熊本 弁慶でディナー
- CHIRUKORINO ブラックアンガス100% 実力十分です
- うしのみや 最高の肉づくし 宮崎シェラトンオーシャングランデ
- またまた来てしまったシャムビントゥ3 カオソイ
- マツコDXも食べた チキン南蛮を ビストロアデン 宮崎市
- 別れの季節のてりたまマフィン
- うなぎ 本丸(5) 港区西新橋 やはり美味しい
- 新茶の季節はもうすぐ!お茶の泗水堂 深むし茶をいただきました
- 花畑御殿 城見櫓 オープニングレセプションに参加
- ベビースターラーメン丸 「蒙古タンメン中本」超辛旨味噌味
- 外はかりっと、中はもちもち!ポンデケージョをおうちでカンタンに
- 恩納村 Cafe Swell ボリューム満点のハムエッグホットサンド
- 進化形デザート豆腐 中央区黒髪 豆伸さんの「キャラメル豆腐」
- ビストロブノワ 東京・表参道 プリフィックスビストロ
- ロイヤルコナヴァニラマカデミアナッツ10%コナコーヒーブレンド、思い出したホクレア号のこと
- ヴィアデッラキエーザ 大分市 ガレリア竹町商店街
- 中央区上通。「味処 お川」で念願のからあげ定食。しあわせの味、極まれりって感じ。
- 熊本で堂島ロール、キャラメル味は、ほろ苦大人味
- 5年連続最高金賞店 「元祖中津からあげもり山」監修のからあげ粉でおうち唐揚げ
- 大分でお寿司 月の木 4度目
- 果肉がぎゅっと詰まったキャンベルV8オリジナル
- あさ川 水戸の梅 由緒あるお菓子
- ホワイトデーに手づくりマフィンはいかが?マーサホワイト チョコレートチップマフィン
- おいしいお菓子を食べて沖縄支援!御菓子御殿の紅いもタルト
- スターバックスコーヒーで、初キャラメルスチーマー
- MARUYAMACOFFEE ドリップパックをいただきました
- トレステッレさんのオードブルは本格的。 ワインと一緒に
- ジューシーで美味 1度は食べていただきたい粗挽きサラミ
- カンテサンスのチーズケーキ OMAKASEにて
