DINING-EXPRESS

食に関する気になる情報を毎日更新中!

   太平燕の売り場を見てみました。 [熊本特産物情報]

画像(350x526)

太平燕売り場

 BLOGでも今まで太平燕は紹介してきましたが、今回はいわば味の輸出基地、熊本空港を取材してきました。

 旅行客や出張者が熊本空港でお土産の太平燕を買って帰ります。これをもらって、はじめて太平燕の存在を知る人も多いのではないでしょうか。2F出発ロビーのお土産屋さんには数箇所太平燕のレトルト版を売っているお店もありますが、一番大きいのは旬菜館さんの所です。

 きれいに並べられた、出発を待つ太平燕は全部で8種類。一番スペースが大きいのが、5月13日のこのBLOGでもご紹介した、伝承の館さんの太平燕。やはりダイニング・エクスプレスでもコレが一押しです。やはり具材の豊富さが人気の元なのでしょうか。

画像(350x233)

伝承の館 太平燕

 販売員のお姉さんに、太平燕売れていますか?と聞いたところ、最近特に売れていますよ、珍しいですからね、との答え。徐々に全国区になってきつつあるフードですからね。これからもっと有名になるでしょう。でも、熊本が発しょうの地と書いてありますが、発祥と書いてもらいたかったな・・・お姉さん。
というわけで、皆さんも太平燕のレトルト食べてみては。

追:そういえばセブンイレブンさんで売ってある「太平燕サラダ」これが結構美味しいんですよ。春雨サラダなんですが、具が太平燕の具で白濁したスープをかけるのが美味!太平燕サラダって本当に健康的、です。
(地区限定です)

熊本発 春雨中華スープ太平燕(タイピーエン)2〜3人前 2セット入り
太平燕(タイピーエン)2〜3人前用レトルトはこちら!

【関連記事】
熊本名物「太平燕」 中華園 緑洲(うまかもん!!VOL1) [DINING EXPRESS誌より]
熊本名物 「太平燕」(タイピーエン)レトルト編 [D@EXコラム]
太平燕のレトルトは結構美味しい! [全国グルメ情報]
熊本太平燕 「中華園」 持ち帰り  [熊本特産物情報]
太平燕 [D@EXコラム]
太平燕 熊本駅にて [編集長コラム]

Posted at 06時37分   パーマリンク

   阿蘇地鶏炭火焼 「陽気茶屋」 [編集長コラム]

画像(220x165)

地鶏炭火焼き

 阿蘇へは熊本から1時間程度。休日のランチをとったりするのも適当な距離です。阿蘇には地鶏焼き、肥後赤牛の焼肉、田楽などのゆったりとした作りのお店も多くありますが、地鶏焼きで気に入っているのが「陽気茶屋さん」。国道325号を立野から高森方面へ、その右手側にあります。国道に面した店舗のそばの坂道を下ったほうにある下の店舗が好きです。天気が良い日には南郷谷と南阿蘇連山の眺めが最高で、囲炉裏を囲んで食べる塩コショウのみの味付けの、プリプリした阿蘇地鶏の炭火焼きは最高です。辛子レンコン、一文字ぐるぐるなど熊本名物が付いた、大きなおにぎりとのセットがオススメ。地鶏焼定食は1,500円です。かなり満足!です。

陽気茶屋
阿蘇郡長陽村大字河陽734-1
電話 FAX:0967-67-2922
営業時間:11:00〜20:00  定休日:木曜日

Posted at 06時35分   パーマリンク

   阿蘇のお菓子 「ゆず萌え」 久幸堂 [熊本特産物情報]

画像(250x376)

ゆず萌え(10個420円)

 本日紹介するのは、阿蘇の菓子工房、菓匠 久幸堂さんの「ゆず萌え」です。

4月14日に草木饅頭を紹介しました。草木饅頭は多くのファンがいて、一口サイズで大変おいしい饅頭ですが、この「ゆず萌え」も草木饅頭のように一口サイズで、しっとり黒糖味のゆず饅頭です。名前のとおり、あんの中にゆずあんが入っており、口に入れるとふんわりゆずの香りがして、うまい!阿蘇内牧のお店と熊本空港売店でしか今のところ買えないそうです。(10個420円)

画像(250x376)

ゆず萌え (箱)

 他にもサイズはあるのですが、このサイズなら皆にお土産に買っていくのも気軽な値段ですね。お茶菓子として、一口サイズなので草木饅頭のように何個もいけてしまいます。それほど美味しいです。会社の人にも食べてもらいましたが、みんなおいしい〜って言ってました。
 また買ってきます・・・

(有)久幸堂さん
熊本県阿蘇市内牧
0967-32-0442

Posted at 07時14分   パーマリンク

   味わいご飯 [DINING EXPRESS誌より]

画像(250x376)

豆ピラフ(トマト味)

 太陽と大地の恵みをいっぱいに受けて真っ赤に熟したトマトは、まさに夏野菜の代表格。フルーティな甘さの中にほどよい酸味があり、いくら食べても飽きがきません。また、強い抗酸化作用のあるリコピンやβカロチンなどのカロチノイドを豊富に含み、栄養価も高く、「トマトが熟すと医者が青くなる」といわれるほどです。

 そんなトマトをふんだんに使用したのがこのトマトピラフ。チェーチ(ひよこ豆)と、レンティッキエ(レンズ豆)との組み合わせも味を引き立てます。

 鮮やかな色のこのご飯を前にしたら、食事が楽しくなっちゃいそう♪(S・Y)

■材料(4人分)
米・・・2合
カゴメ 炊き込み用 豆ピラフの素(トマト味)・・100g

■作り方
米を通常の水加減にし、豆ピラフの素(トマト味)を加えて均一になるよう軽くかき混ぜて炊き上げます。

画像(280x421)

もぐりずし

 みなさんは、「もぐり」という言葉を聞いて何を想像するでしょうか。食以外の言葉が浮かんでくることがほとんどだと思います。実は広島の郷土料理に「もぐり」という寿司があります。「もぐり」という名の由来には様々な諸説がありますが、その一説にはこれに使われている具材がご飯の中に’もぐっている’または具を’まぶる(まぶす)’というところからその名がきていると言われています。

 一見するとただのちらし寿司のようですが、具材に注目すると11種類の豊富な材料がふんだんに使われており、特に焼き穴子、黒大豆、高野豆腐の組み合わせは一風変わったちらし寿司を堪能できるでしょう(M・I)

■材料(4人分)
米・・・2合
三島食品 もぐり・・・150g

■作り方
米を通常の水加減で炊き上げ、もぐりを混ぜ込んで出来上がり

Posted at 07時10分   パーマリンク

   新宿中村屋 カリー [D@EXコラム]

画像(320x213)

カシミール風ビーフカリー

 日本のカリー文化、発祥の店 「新宿 中村屋」。中村屋のあんまんも有名だがカレーも有名だ。いや、中村屋では発祥の時と同じくいまでもカリーと呼びます。もちろん、カリーパンも大変旨いことは言うまでも無いです。物産展があると「カリーパン」があると並んでしまいます。

画像(250x376)

カシミール風ビーフカリー

 日本のインドカリー文化は、ここから誕生しました。当時、インド独立運動の志士ボースが、日本への亡命を手助けした創業者夫妻に、心を込めてふるまった祖国のカリー。それは、イギリスから伝わった「ルゥ」を使ったそれまでのカレーとは違う、初めて出会ったおいしさでした。その感動が、中村屋「純インド式カリー」の起源。歴史が変わっても、変わらない味わい。本格カリーです。

画像(320x481)

210g 300円。
300円のカリーの味とは思えない高級感あるじっくりこだわったつくりをしています。どちらかといえば本場風のさらっとしたカレーです。このカシミールビーフは香辛料の味が利いた味となっています。肉もちゃんと入っているし、旨いです。

インドカシミール地方でよく作られる香り豊かなカレーをアレンジし、コクとまろやかさのある、マイルドタイプに仕立てたインドカリーです。柔らかな牛肉とゴロッとしたじゃがいもがソースの味を引き立たせます。

中村屋 レトルトカレー

新宿・中村屋インドカレー・ビーフスパイシー
カレーはこちらで購入できます。

新宿中村屋シェフが教えるカリー・スパイス料理

新宿中村屋シェフが教えるカリー・スパイス料理


Posted at 05時04分   パーマリンク

   ラーメン 「劉」 [ラーメン情報]

画像(320x240)

ラーメン 580円

 全国区的に有名な熊本ラーメン。もとは昭和20年代後半久留米ラーメン三九の支店が県北の玉名市にあって、そこに台湾出身の重光(劉)孝治氏(後の味千ラーメン創業者)や山中安敏氏(後のこむらさき創業者)、木村一氏(後の松葉軒創業者)三人が食べに行って、熊本市内でもラーメン店舗が開業されるようになった諸説もあるほどです。その劉さんの店の味を再現したラーメン店が「劉」。スープも昔の熊本ラーメンで、旨い。とんこつにこがしにんにくというのも忠実。七城豚を使ったチャーシュウもうまいが、なんとなく普通にまとまりすぎている感もします。バランスが取れているというのが正しいかも。麺もしこしこで旨いですよ。場所は上通り並木坂から坪井川方面に。

熊本市上林町1-37
TEL:096-359-0787
営:11:00〜21:00
休:水曜日

第二空港線にもオープンしました。
熊本市桜木6-4-1
TEL:096-331-1033
営:11:00〜15:00, 17:00〜21:00
無休

劉ラーメン 580円
チャーシューメン 780円
劉ラーメン(塩、醤油) 630円
あぶりチャーシュウ丼 350円
チャー卵丼 300円
(2005/9現在)

Posted at 04時49分   パーマリンク

   隠れ家レストランのビーフカレー [D@EXコラム]

画像(250x371)

隠れ家レストランのビーフカレー

「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」
西麻布のフレンチ「ラ・フェドール」田村良雄シェフが作家・水上勉氏の元別荘を改築し、2000年4月に西麻布より軽井沢に移転オープン。軽井沢でもっとも予約のとりにくいお店のひとつとして有名になっています。ランチでも8,000円、12,000円のコースで、高級な部類のレストランに入ります。

今回紹介するのは、その田村シェフ監修によるレトルトカレーで、エスビー食品より販売されています。名前は「軽井沢隠れ家レストランのビーフカレー」内容量は210gで市販価格が400円程度と、これも高級レトルトカレーの部類に入ります。

画像(340x226)

 こだわりのビーフカレー、ということで 厳選した6種類の食材(牛肉、たけのこ、さといも、にんじん、マッシュルーム、ひよこ豆)をじっくり煮込み、フォン・ド・ボーとソテー・ド・オニオンのコクと香り高い数種のスパイスが奏でる味わい。フレンチとインド料理を融合させた新しい味わいのビーフカレーをお楽しみ下さい。とあります。

画像(250x376)

 味のほうは、上品なカレーで特に辛い!というわけでもなく、オニオンソテー風味のマイルドな味となっています。特に丸ごと入ったさといもとひよこ豆、おいしいビーフが特徴です。一度味わってみてはいかがでしょうか。

エルミタージュ・ドゥ・タムラ
tv asahi 取説から

ヤフーグルメ


軽井沢 旬を味わうフレンチ

軽井沢 旬を味わうフレンチ


Posted at 06時44分   パーマリンク

   阿蘇 原生林 [編集長コラム]

画像(220x293)

北向山原生林

 熊本県でも超有名な観光地、阿蘇。カルデラでも有名ですが、阿蘇外輪山内部に降り注いだ雨は立野口で黒川と合流し白川として熊本市を通過し有明海に注ぎます。立野の近辺には北向山原生林が広がります。山の斜面を見ているとうっそうとした林があり、一体あの中はどうなっているんだろう?と思うくらいに密林です。また見事な渓谷美を見ることができます。いつも素晴らしいと思います。南阿蘇鉄道の橋梁も高い、高い。下を見ると、高所恐怖症の人は結構ぞっとしますよ。(原生林は国道325号から栃の木温泉の方に行く途中に良く見えます)

Posted at 04時01分   パーマリンク

過去の記事へ

8

2005


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広告

hamada

カテゴリー

検索

検索


ランダム写真

■8月19日まで!ロバート&オリエンタルラジオプロデュース!お笑い芸人スコーン

■8月19日まで!ロバート&オリエンタルラジオプロデュース!お笑い芸人スコーン

2008.11.9 美ら海水族館のじんべえざめちんすこう

2008.11.9 美ら海水族館のじんべえざめちんすこう

■バナナのように食べよう!新潟さかたやの「笹だんご」

■バナナのように食べよう!新潟さかたやの「笹だんご」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

[ HOWDY ]

[ LINK ]

[Login]

RSS1.0powered by a-blog

ページのトップへ

Copyright (C) 2007 DINING EXPRESS All rights reserved.